• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1985 年度 実績報告書

合成カルシウムハイドロオキシアパタイトによる骨充填又は骨代替物に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60440069
研究機関東京大学

研究代表者

黒川 高秀  東京大学, 医, 教授 (90010298)

キーワードアパタイト / 骨充填 / 骨代替物
研究概要

1犬大腿骨骨幹部へのアパタイト埋め込み後の骨強度
前年度より継続していた本実験はS60年度に犬の屠殺、大腿骨の取り出し、骨強度試験を行った。 力学的試験は万能試験機を用い特製の治具にて試験機に取り付けねじり試験を行った。コントロールとしては埋め込み部位の反対側の大腿骨を用いた。その結果6ヵ月後では埋め込み側は121.6±16.6Kg・f・an,コントロール側は169.5±34.8Kg・f・anで、1年後では埋め込み部で112.6±21.6Kg・f・an,コントロール側は162.0±28.5Kg・f・anであった。半年後で既にコントロール側の約70%の強度に達したが、1年後ではその値は不変であった。骨皮質の形成は、海綿骨質にくらべアパタイトによる形成はより劣る結果がえられた。
2.ウサギ関節面へのアパタイト埋め込みの実験
関節面の骨軟骨欠損部の修復を目的として、ウサギ及び犬関節面に骨・軟骨の欠損部を作りアパタイトブロックを埋め込み、その関節面及び骨部の修復の度合を見る実験を行った。現在までのところウサギ及び犬は飼育中であり、今後適切な時期に屠殺し組織学的に検討する予定である。
3.アパタイトの骨中における吸収率の実験
アパタイトが骨中においてどの程度吸収されるかを見る為に犬大腿骨幹部に丸棒状アパタイトを埋め込んだ。今後6ヵ月、1年、2年後に屠殺し吸収率を測定する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 別冊整形外科. 8. (1985)

  • [文献書誌] 関東整形災害外科学会誌. 16-5. (1985)

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi