研究課題/領域番号 |
60440079
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山下 英俊 東京大学, 医学部(病), 講師 (90158163)
|
研究分担者 |
大平 明彦 東京大学, 医学部(病), 講師 (00114421)
新家 真 東京大学, 医学部(病), 講師 (00092122)
望月 學 東京大学, 医学部(分院), 助教授 (10010464)
増田 寛次郎 東京大学, 医学部(病), 教授 (60010188)
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1988
|
キーワード | ぶどう膜炎 / 全層角膜移植 / 拒絶反応 / 網膜芽細胞腫瘍 / 免疫療法 / シクロスポリン / プロスタグランディンズ |
研究概要 |
眼科領域における新しい免疫療法の開発を目的として、下記の基礎研究並びに臨床研究をおこなった。 (1)難治性ぶどう膜炎に対する免疫療法:ヒトのぶどう膜炎モデルとしてラットとサルにおける実験的自己免疫性ぶどう膜炎(EAU)を用い、各種免疫抑制剤の免疫薬理作用を検討した。シクロスポリンA(CsA)はコルヒチンやシクロフォスファミドに比べ効果が優れ、シクロスポリンGも副作用が少なく、EAUに対して有効な結果がえられた。臨床的に、難治性ベーチェット病にGA治療をおこない、全体で69症例が観察期間6ケ月以上であった。この患者群で、4ー6mg/kg/日のCsAが、有効かつ安全な用量と考えられた。しかし、この用量でも、〓機能のモニターは月1回はおこなう必要がある。 (2)全層角膜移植拒絶反応に対する免疫療法:ラットにおける全層角膜移植の実験系を確立した。この系において、拒絶反応の免疫病理反応を解析し、シクロスポリンの効果を解析した。また、数回の拒絶反応をくりかえし角膜片が混濁し、再度移植をおこなう例に、シクロスポリン療法を併用して、極めて良好な結果をえた。 (3)網膜芽細胞腫に対する免疫療法:ヒト網膜芽細胞腫継代細胞Y-79に対する単クローン抗体m-1131を作製した。m-1131は網膜芽細胞腫の新蘇腫瘍にはよく反応し、他の腫瘍には反応しない抗体であった。これを細胞障害物害に結合させることは現在おこなっているが当該年度に完成しなかった。更に、各種プロスタグランディン(PG)の網膜芽細胞腫に対する作用を検討した。PGA_2、A_1、D_2、J_2及び64Eが網膜芽細胞腫を抑制することが判明した。
|