• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

活性型ビタミンDによるマクロファージの融合機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 60440086
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

須田 立雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (90014034)

研究分担者 田中 弘文  昭和大学, 歯学部, 助手 (30146899)
宮浦 千里  昭和大学, 歯学部, 助手 (20138382)
高橋 直之  昭和大学, 歯学部, 講師 (90119222)
新木 敏正  昭和大学, 歯学部, 講師 (90138420)
阿部 悦子  昭和大学, 歯学部, 助教授 (70119147)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
キーワード活性型ビタミンD / マクロファージ / 細胞融合 / 破骨細胞 / 分化誘導因子
研究概要

1.マクロファージの融合と活性化に伴う脂質代謝の変動
マウス肺胞マクロファージは1α,25(OH)_2D_3の作用により活性化と融合をおこす. 一方, LPSやretinoic acidは肺胞マクロファージを活性化する作用のみを持つ. そこで1α,25(OH)_2D_3,LPS,あるいはretinoic acidを添加した肺胞マクロファージの脂質代謝の変動を, ^<14>C-酢酸,^<14>C-脂肪酸を用いて比較検討した. その結果, 三種の薬物に共通してトリグリセリドの合成促進が見出された. また, このトリグリセリド合成は, 不飽和脂肪酸に対する選択性の高いジアシルグリセロール・アシルトランスフエラーゼ活性の亢進によることが明らかとなった.
2.活性型ビタミンDによって合成される特異的蛋白質の解析
1α,25(OH)_2D_3が肺胞マクロファージの融合を促進する際, SAMDCの阻害剤であるMGBGの添加により蛋白合成とマクロファージの融合が同時に阻害されることから, スペルミジンを介した蛋白合成が必要であることが示唆された. そこで, ^<35>S-メチオニンを用いてマクロファージをラベルした後, 一次元の電気泳動(SDS-PAGE)を行ない, 合成された蛋白質を分離した. その結果1α,25(OH)_2D_3に特異的でMGBG依存性に出現する6種(分子量42K〜142K)の蛋白が検出された. これらの蛋白質のマクロファージの融合に対する関与を今後明らかにしたい.
3.Mitogen刺激によって脾細胞から産生される蛋白性因子の精製
マウス脾細胞から産生される破骨産生刺激因子(OAF)の精製を進めたところ, 白血病細胞の分化を促進する作用を持つD-factorに骨吸収活性のあることが見い出された. また, この精製D-factorは骨髄細胞の培養系において破骨細胞に類似した多核巨細胞の形成を促す一方, 骨芽細胞に対しては軽度な増殖促進作用を示した.

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Takamune Hayashi: J.Bore Miner, Res.1. 235-242 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiko Shiina: Calcif. Tissue Int.39. 28-34 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Chisato Miyaura: J. Bone Miner. Res.1. 359-368 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Etsuko Abe: Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 83. 5958-5962 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Chisato Miyaura: Endocrinology. 120. 1813-1820 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Etsuko Abe: Endocrinology. 121. 271-277 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tatsuo Suda: "Bone and Mineral Research No4" ELSVIER(Amsterdam-New York-Oxford), 1-48 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 須田 立雄: "Super Illustrations:カルシウム代謝と活性型ビタミンD" 協和企画(東京), 1-83 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takamune Hayashi: "Polyamines are involved in the 1<alpha>,25-dihydroxyvitamin D_3-induced fusion of mouse alveolar macrophages." J. Bone Miner. Res.1. 235-242 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Chisato Miyaura: "Effects of retinoic acid on the activation and fusion of mouse alveolar macrophages induced by 1<alpha>,25-dihydroxyvitamin D_3." J. Bone Miner. Res.1. 359-368 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Etsuko Abe: "Differentiation-inducing factor purified from conditioned medium of mitogen-treated spleen cell cultures stimulates bone resorption." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 83. 5958-5962 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Chisato Miyaura: "Alteration of lipid metabolism associated with the activation of mouse alveolar macrophages induced by 1<alpha>,25-dihydroxyvitamin D_3." Endocrinology. 120. 1813-1820 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Etsuko Abe: "The relationship between fusion and proliferation in mouse alveolar macrophages." Endocrinology. 121. 271-277 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tatsuo Suda: Bone and Mineral Research No.4. ELSEVIER, 1-48 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi