研究課題/領域番号 |
60450016
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
上里 一郎 広島大, 総合科学部, 教授 (50034559)
|
研究分担者 |
徳田 完二 広島大学, 総合科学部, 助手 (00172148)
根建 金男 広島大学, 総合科学部, 助手 (20156160)
|
キーワード | 行動論的セルフコントロール / バイオフィードバック / 行動療法 / コールドプレッサー / 痛みの制御 |
研究概要 |
1バイオフィードバックによる皮膚温のコンロールとその方略の研究 効果的た訓練方法を検討するために、実験1.2をおこなった。1)実験1では、最大量課大条件(QF)、最頻課題条件(FF)、FBなし条件(NF)を設け実験をおこなった。その結果、(1)QF、FFいずれの条件でも皮膚温が増加し、両課題は同様の効果を持つ(2)FBがない方が成績がよかった。これはFBの特性が被験者の覚醒を高め妨害的に働くことを示すものである。2)実験2では、基準固定群(CF群)、漸次的接近群(SA群)、NF群の3群について比較した。(1)SA群は最も成績がよく漸次的接近法訓練法として優れている。(2)FB群は訓練の前半から後半にかけて成績が向上した。これは長期にわたる訓練では成績を向上させるためにフィードバックが不可欠であることを示唆するものである。 2バイオフィードバックによる心拍のコントロールの研究 心拍をコントロールする方略として自律訓練を使用した。7名の被験者について検討したところ、(1)方略としての自律訓練は極めて有効である。(2)しかし、その効果には個人差が多いことが明らかにされた。 3痛みのセルフコントロールの研究 実験的に痛みを生起させる水温を決めるための実験をおこない、5℃がもっとも適切であることが判った。
|