• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 研究成果報告書概要

リグニンおよびリグナンの光学活性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480065
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関北海道大学

研究代表者

笹谷 宜志  北海道大学, 農学部, 教授 (80001410)

研究分担者 武山 浩武  北海道大学, 農学部, 助手 (60001468)
佐野 嘉拓  北海道大学, 農学部, 助教授 (10001463)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
キーワード光学活性 / リグナン / Braun'sリグニン / 脱水素重合中間体 / リグニン / 不整場 / トドマツ
研究概要

トドマツ材から単離されたリグナンはβ-β型リグナン15種及び他の結合様式をもつ2種の17種であり、全て光学活性である。この中4種(todolactolA-D)は部分構造としてラクトール環を有する新しいリグナンである。これらリグナンの旋光性は全て側鎖上の2-4個の不整中心の性質を反映し、樹木内での生合成の際、不整誘導の結果生じたものと考えられる。一方、トドマツ抽出物から単離されたBrauns,リグニン(BL)は光学的に不活性である。分子量分布はおよそ2500〜1000程度と推定される。機器分析、分解物の分析結果はBLの構造中にリグナン類にみられる結合様式の存在を示した。温和な分解による分解物から光学活性なリグナンを単離した。このリグナンは抽出物から単離されたリグナンと一致し、そのキラリティは共に〔+〕である。この事はBLが部分構造として同材から単離された立体特異的なリグナンを含み、BLとリグナンは類似の基本単位から生合成される事を示す。リグナンと類似の生合成機構を持つリグニン調製のモデル実験で、不整場としてホロセルロース,ヘミセルロース中で調製した脱水素重合中間体(DHP)は光学活性なリグナンを含む。しかし、不整場外で調製したDHP中のリグナンは光学不活性である。不整場内・外で調製したDHPは分子量分布に差があり、後者のそれはBLの分子量分布に一致し、前者のDHPは若干大きい分子量区分に位置する。これは不整場が光学活性を誘導するばかりでなく、DHPの生長にも強く関与している事を示す。低分子量リグナンの光学活性、光学不活性のBL分子中に光学活性のリグナン単位の存在、不整場で生ずるリグナンの光学活性等はリグニンの立体化学に無関係とは考えられない。リグニンの光学不活性は高分子化の過程で各単位のキラリティが相殺されているか、又は対称面をもつように生長するか、新たに問題が提起され、更に究明されねばならない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 小沢修二,笹谷宜志: 第36回日本木材学会大会研究発表要旨集. 316 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小沢修二,笹谷宜志: 木材学会誌. 33. 53-60 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小沢修二,笹谷宜志: 木材学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小沢修二,笹谷宜志: 木材学会誌投稿予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 笹谷宜志,小沢修二,佐野嘉拓: 北海道大学演習林研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 笹谷宜志,小沢修二,武山浩武: 北海道大学演習林研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ozawa, Shuji; Sasaya, Takashi:"Braun's Lignin of Todomatsu Abies sachalinensis Masters." The 36th Annual Meeting of the Japan Wood Research Society,. 316 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ozawa, Shuji; Sasaya, Takashi:"Extractives of Todomatsu Abies sachalinensis Masters( <III> ). - Braun's lignin of todomatsu Abies sachalinensis Masters." Mokuzai Gakkaishi. 33. 53-60 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ozawa, Shuji; Sasaya, Takashi:"Extractives of Todomatsu Abies sachalinensis Masters( <IV> ).- Braun's lignin of todomatsu Abies sachalinensis Masters (2)." Mokuzai Gakkaishi : will be submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ozawa, Shuji; Takashi, Sasaya:"Extractives od Todomatsu Abies sachalinensis Masters ( <V> ).- New lignans having lactol structure -." Mokuzai Gakkaishi : will be submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasaya, Takashi; Ozawa, Shuji; Sano, Yoshihiro:"Chemical Properties of Lignans prepared with Asymmetric Field." Res. Bull. Experi. Forest, Hokkaido Univ.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasaya, Takashi; Ozawa, Shuji; Takeyama, Hirotake:"Distribution and Accumulation of Lignans in Todomatsu Abies sachalinensis Masters Tree Trunk." Res. Bull. Experi. Forest, Hokkaido Univ.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1988-11-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi