• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

自己免疫疾患におけるマクロファージの機能異常に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480206
研究機関産業医科大学

研究代表者

鈴木 秀郎  産業医科大学, 教授 (60010120)

研究分担者 白川 文彦  産業医科大学, 医学部, 助手 (10158967)
大田 俊行  産業医科大学, 医学部, 講師 (10140930)
キーワード全身性エリテマトーデス(SLE) / マクロファージ / 単球 / HLAーDR / MHC class II抗原 / 自己抗体 / 補助機能
研究概要

自己免疫疾患の成立におけるマクロファージの役割を明らかにする目的で, SLE患者のマクロファージ機能を解析し, 自己免疫疾患の成立機構への関与について検討を加えた. SLE患者血清中には種々の自己抗体が存在する事が報告されている. そこで, 当該年度では, SLE患者の単球の機能異常が単球と反応する抗体により誘導されるかどうかを解析した. その結果, 活動期SLE患者血清中には主として, IgG分画, 及び一部のIgM分画に単球を特異的に障害する活性を認め, 抗単球抗体が存在する事を見出した. 又, この抗単球抗体は, 正常人単球のT細胞活性化に対する補助機能も障害した. 以上より, SLE患者では各種の自己抗体が産生されるが, その中には抗単球抗体も存在し, この抗体により単球が障害され, HLAーDR抗原の低下やIL1産生能の低下等(前年度までの成果)の結果としてT細胞活性化における補助機能が障害されることが示唆された. こうして持たらされたT細胞系の機能異常がB細胞の非特異的活性化を誘導し, 生体全体の免疫機構の破綻を増強せしめるものと考えられる.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Fumihiko,Shirakawa: J.Immunol.134. 3560-3562 (1985)

  • [文献書誌] Fumihiko,Shirakawa: J.Clin.Immunol.5. 396-403 (1985)

  • [文献書誌] Fumihiko,Shirakawa: J.Immunol.136. 3288-3291 (1986)

  • [文献書誌] Fumihiko,Shirakawa: J.Clin.Immunol.7. 121-129 (1987)

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi