• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

ヒト消化器癌培養株の転移性クローンを用いた転移の機作と抑制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480307
研究機関鹿児島大学

研究代表者

島津 久明  鹿児島大学, 医学部, 教授 (30010242)

研究分担者 愛甲 孝  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (60117471)
野村 秀洋  鹿児島大学, 医学部, 講師 (00107898)
高尾 尊身  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (80171411)
村松 喬  鹿児島大学, 医学部, 教授 (00030891)
キーワード消化器癌 / 転移 / ヌードマウス / 膜糖蛋白 / レクチン / レクチンアフィニティクロマトグラフィー / モノクローナル抗体
研究概要

ヌードマウス可移植ヒト消化器癌株(胃癌, 食道癌, 大腸癌, 膵癌など)30株, 正常ヒト胃・大腸粘膜およびヌードマウスの肺・肝組織の細胞膜成分のみを回収し, SDSーPAGE後, 各種レクチン(DBA,PNA,WGA,ConA,UEAー1,RCAー1)染色を行ったところ, ヌードマウスでの高率に自然肺転移を起こすヒト胃癌株で, RCAー1およびWGAのレクチン染色で, 他の癌細胞膜に認められないか, あっても少量と考えられる膜糖蛋白が認められた. そこで, この胃癌株の細胞膜成分からRCAー1を用いたLectin Affinity chromatographyでレセプターである膜糖蛋白を回収し, この特定の糖蛋白に対するモノクローナル抗体の作成を行った.
作成されたモノクローナル抗体(MG29ー1)は, 抗原として糖を認識しており, 正常組織は染色されず, 胃癌, 大腸癌の一部で細胞膜を染色する. 現在, 種々の特徴を解析中である.
一方では, この胃癌株の癌細胞を抗原としてモノクローナル抗体の作成を行っている. 現在, 数種のモノクローナル抗体を得ており, 各種レクチンのAffinity chromatographyで回収した膜糖蛋白との反応性によるAssayから特徴の異なった種々のモノクローナル抗体の選定を行っている.
これらのモノクローナル抗体を用いて,原発巣と転移巣の染色性, 各種抗原の局在性などの特徴を解析することが可能と考えられ, 現在検討中である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] KAZUTAKA YAMADA: Gastroenterologia Japonica. 22. 591-598 (1987)

  • [文献書誌] 山田一隆: 日本消火器病学会雑誌. 84. 229-238 (1987)

URL: 

公開日: 1989-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi