• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

動物細胞リン脂質生合成欠損変異株を用いたリン脂質代謝, 細胞膜機能の調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 60480466
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関国立予防衛生研究所

研究代表者

赤松 穣  国立予防衛生研究所, 化学部, 部長 (00072900)

研究分担者 久下 理  国立予防衛生研究所, 化学部, 研究員 (30177977)
天野 富美夫  国立予防衛生研究所, 化学部, 主任研究員 (90142132)
田中 康仁  国立予防衛生研究所, 化学部, 主任研究員 (30113484)
北川 隆之  国立予防衛生研究所, 化学部, 室長 (80092188)
西島 正弘  国立予防衛生研究所, 化学部, 室長 (60072956)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
キーワード動物細胞変異株 / CHO細胞株 / 被膜RNAウィルス / マクロファージ / リン脂質塩基交換酵素 / ホスファチジルセリン / リン脂質代謝 / ホスホリパーゼA_2
研究概要

本研究の目的は動物培養細胞よりリン脂質代謝に異常を有する変異株を分離し, これを用いてリン脂質生合成とその調節機構及び膜の生合成並びに膜機能発現におけるリン脂質の役割を明らかにすることである.
1.CHO細胞よりホスファチジルセリン(PS)生合成欠損変異株を分離し, PSの生合成はリン脂質コリン塩基交換酵素により触媒されていること, およびPSは細胞の成長に必須であることを明らかにした. 2.PS要求性変異株を分離し, 動物細胞には基質特異性の異なる2種類のセリン交換酵素(酵素IおよびII)が存在することを初めて明らかにした. またセリン交換酵素Iの欠損で細胞内PSの量が減少し細胞が死滅することを見いだし, この酵素の重要性を明らかにした. 3.この変異株を用いた解析によりPSが被膜RNAウィルス感染過程において重要な役割を果たしていることを明らかにした. 本研究及び当研究室での動物細胞変異株を用いたタンパク質輸送・分泌の研究結果などを併せ, 今後ウィルス感染防御法確立のため役立てたい. 4.PS生合成調節機構が異常となった変異株(#29)を分離し, 親株のPS生合成は培地にPSを加えると特異的に抑制されるのに対し, #29株ではその抑制を受けないことを明らかにした. #29株のPS生合成調節機構に於ける損傷部位を検討している. 5.PSA-3株のPS要求性を相補する遺伝子をCHO細胞より単離し, この遺伝子のPS生合成への関与を明らかにして更に解析中である. 6.マクロファージ系培養株細胞よりホスホリパーゼA_2活性損傷変異株を分離した. 親株及び変異株のアラキドン酸とその代謝産物遊離について解析し, 本細胞株に基質特異性の異なるホスホリパーゼA_2が少なくとも2種類存在することを明らかにした. またリポ多糖刺戟後のアラキドン酸遊離に関与するこれら酵素は, 異なる活性調節を受ける可能性を示唆することができた.

  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] Nishijima, M.: Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.82. 282-285 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuge, O.: Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.82. 1926-1930 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Maeda, M.: J. Biol. Chem.260. 5925-5930 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitagawa, T.: Biochim. Biophys. Acta. 815. 25-32 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Amano, F.: FEBS Lett.192. 263-266 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakano, A.: Biochim. Biophys. Acta. 845. 324-332 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakano, A.: Biochim. Biophys. Acta. 845. 507-510 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakano, A.: Japan. J. Med. Sci. Biol.38. 201-205 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 赤松穰: 第105回日本薬学大会講演要旨集. 203 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 赤松穰: 生化学. 57. 1135 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西島正弘: 第105回日本薬学大会講演要旨集. 204 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西島正弘: 生化学. 57. 679 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北川隆之: 第105回日本薬学大会講演要旨集. 224 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北川隆之: 生化学. 57. 792 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中康仁: 生化学. 57. 1211 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 天野富美夫: 生化学. 57. 987 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 久下理: 生化学. 57. 832 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishijima, M.: J. Biol. Chem.261. 5784-5789 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西島正弘: 第106回日本薬学会大会講演要旨集. 54-56 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西島正弘: 第106回日本薬学会大会講演要旨集. 272 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前田正知: 第106回日本薬学会大会講演要旨集. 258 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西島正弘: 生化学. 58. 692 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長谷川一英: 生化学. 58. 804 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北川隆之: 第106回日本薬学会大会講演要旨集. 263 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北川隆之: 生化学. 58. 998 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中康仁: 第106回日本薬学会大会講演要旨集. 276 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中康仁: 生化学. 58. 771 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi, I.: Infect. Immun.65. 57-68 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Terao, K.: Proc. Jpn. Assoc. Mycotoxicol.25. 34-36 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西島正弘: 薬学雑誌. 107. 531-547 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 久下理: 組織培養. 13. 222-227 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuge, O.: (Submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長谷川一英: 生化学. 59. 764 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北川隆之: 第107回日本薬学会大会講演要旨集. 647 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北川隆之: 生化学. 59. 611 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中康仁: 第107回日本薬学回大会講演要旨集. 614 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中康仁: 生化学会. 59. 697 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北川隆之: 第108回日本薬学会大会講演要旨集. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Amano, F.: "Protein kinase activity on the cell surface of a macrophage cell line, J774. 1 cells. in Progress in Leukocyte Biology Vol. 4, "Macrophage Biology", eds. S. Reichard and M. Kozima" Alan R. Liss, Inc., New York, 447-454 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 赤松穣 他編, 田中康仁: "続生化学実験講座(3)膜脂質と血漿リポタンパク質(上), ホスファチジルエタノールアミンーN-メチルトランスフェラーゼ系" 東京化学同人, 179-189 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 赤松穣 他編, 西島正弘: "続生化学実験講座(3)膜脂質と血漿リポタンパク質(下), リピドA前駆体" 東京化学同人, 475-492 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishijima. M.: "Macrophage activation by monosaccharide precursors of Escherichia coli lipid A." Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.82. 282-285 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuge, O.: "Isolation of a somatic cell mutant defective in phosphatidylserine biosynthesis." Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.82. 1926-1930 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maeda, M.: "Alteration in the characters of CDP-choline synthetase and phospholipid-choline exchange enzyme upon choline starvation in Chinese hamster ovary cells." J. Biol. Chem.260. 5925-5930 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitagawa, T.: "Reciprocal effects of phenothiazines and naphthalene sulfonamides on the external ATP dependent permeability change in Chinese hamster ovary cells." Biochim. Biophys. Acta. 815. 25-32 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Amano, F.: "Enhancement of O^<2-> generation and tumoricidal activity of murine macrophages by a monosaccharide precursor of Escherichia coli lipid A." FEBS Lett.192. 263-266 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakano, A.: "A temperature-sensitive Chinese hamster ovary cell mutant pleiotropically defective in protein export." Biochim. Biophis. Acta. 845. 324-332 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakano, A.: "A novel type of Chinese hamster ovary cell mutant defective in oligosaccharide-lipid synthesis." Biochim. Biophys. Acta. 845. 507-510 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakano, A.: "Physicochemical properties of the mouse plasmacytoma cell membranes with modified phospholipids." Japan. J. Med. Sci. Biol., 38, 201-205 (1985). 38. 201-205 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishijima, M.: "Phosphatidylserine biosynthesis in cultured Chinese hamster ovary cells I: Inhibition of the de novo phosphatidylserine biosynthesis by exogenous phosphatidylserine and its efficient incorporation." J. Biol. Chem.261. 5784-5789 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuge, O.: "Phosphatidylserine biosynthesis in cultured Chinese hamster ovary cells II: Isolation and characterization of phosphatidylserine auxotrophs." J. Biol. Chem.261. 5790-5794 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuge, O.: "Phosphatidylserine biosynthesis in cultured %chinese hamster ovary cells III: Genetic evidence for utilization of phosphatidylcholine and phosphatidylethanolamine as precursors." J. Biol. Chem.261. 5795-5798 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitagawa, T.: "Control of membrane permeability by external ATP in mammalian cells; Isolation of a ATP-resistant variant from Chinese hamster over cells." Biochim. Biophys. Acta. 860. 185-193 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Amano, F.: "A monosaccharide precursor of Escherichia coli lipid A has the ability to induce tumor-cytotoxic factor production by a murine macrophage-like cell line, J774.1" J. Immunol.136. 4122-4127 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishijima, M.: "somatic-cell genetic approach to the study of intracelluar transport." Cell Struct. Funct.11. 431- (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi, I.: "Requirement of a properly acylated <beta>(1-6)-D-glucosamine disaccharide bisphosphate structure for efficient manifestation of full endotoxic and associated bioactivities of lipid A." Infect. Immun.65. 57-68 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Terao, K.: "The effect of aflatoxin B_1 on cultured hepatocytes originated from chick embrio and rat." Proc. Jpn. Assoc. Mycotoxicol.25. 34-36 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuge, O.: "Abortive infection with Sindbis virus of a Chinese hamster ovary cell mutant defective in phosphatidylserine and phosphatidylethanolamine biosynthesis."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Amano, F.: Alan R. Liss. Inc., New York. Protein kinase activity on the cell surface of a macrophage cell line, J774.1 cells. in progress in Leukocyte Biology Vol. 4, "Macrophage Biolog",eds. S. Reichard and M. Kozima, 447-454 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi