• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

アジア地域における細石刃文化の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60510206
研究機関筑波大学

研究代表者

加藤 晋平  筑大, 歴史・人類学系, 教授 (90091892)

研究分担者 西田 正規  筑波大学, 歴史・人類学系, 講師 (60088549)
キーワード細石刃 / アジア地域の分布 / 黒燿石製石器 / 使用痕
研究概要

【I】 基礎的データの収集・分類
ソ連邦シベリア地区・中国地区・モンゴル地区・東南アジア地区・インド地区・日本地区の各地区毎の細石刃石器群出土遺跡について、遺跡カードを作製した。とくに、シベリア地区・中国地区については、すべてとは言えないまでも、収集し得るかぎりの情報を集めることができた。すでに中国地区については、細石刃石器群に関する予備的な原稿を書きあげてある。
【II】 細石刃の使用痕研究
黒耀石製石器にのこされた使用痕についつの基礎的な実験を終了した。その結果、石器上に残された微細痕には、数多くの形態が認められ、一方向に集中して走る線状痕(striation)が存在する部分を、道具の刃部として区別することが可能であるとした。ここに、黒燿石製細石刃の機能を明らかにする手掛りを明確にすることができた。
【III】 古生態学的資料の収集
原新世終末から完新世初頭にかけての自然環境・動植物に関する研究データの収集も、ほぼ終了した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Shimpei KATO: The Pleistocene Perspective. vol.2. 171-174 (1986)

  • [文献書誌] Shimpei KATO;Satomi Okazaki: (1987)

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi