• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 研究成果報告書概要

炭化ケイ素を繊維強化相としたアルミニウム基複合材料の拡散溶接に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550520
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 溶接工学
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

桃野 正  室工大, 工学部, 助教授 (10002940)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
キーワード拡散溶接 / 拡散接合 / インサート材 / 電解研摩 / FRM / 複合材料 / SiC繊維
研究概要

本研究は、一般に用いられている溶融溶接法では接合が極めて困難なSiC繊維強化型アルミニウム基合金複合材料の拡散溶接を行なった。溶接はAl-Cu-Mg系合金(2017,2024合金)とAl-5%Ca合金を用い、溶接温度540〜630℃、1×【10^(-4)】Torrで行なった。幅10mm、厚さ40〜50μmの急冷Al-5%Ca合金箔は、アモルファス製造装置によって作製した。実験より以下の結果が得られた。
1.Al-Alの溶接継手は、電解研摩によってより高い接合強さが得られた。
2.複合材料を電解研摩することによって、SiC繊維が溶接面に突出する。
このようにして突出した繊維は、継手の引張強さや曲げ強さの向上に、重要な役割を果たす。
3.2017および2024合金箔を用いて、AlとFRMの拡散溶接を、固体と液体が共存する固相線温度以上の温度域で行なった。引張強さは、液相の体積率が1〜5%の場合最大となった。
4.Al-5%Ca合金箔を用い、溶接温度630℃、30minの条件で溶接した場合、最大の引張強さを示した。これはCaによってSiCとAlマトリックス間の界面反応が促進されたことに起因する。

研究成果

(4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 桃野正: 軽金属.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 桃野正: 軽金属.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tadashi MOMONO: "Diffusion Welding of SiC/Al Fiber-reinforced Composite" Journal of Japan Institute of Light Metals.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tadashi MOMONO: "Diffusion welding of SiC/Al Fiber-reinforced Composite with Various Insert-metals" Journal of Japan Institute of Light Metals.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1988-11-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi