• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 研究成果報告書概要

SHBGによる乳癌発癌機構の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60570583
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

邑山 洋一  医科歯科大, 医学部, 助手 (60126258)

研究分担者 青柳 和彦  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (90013953)
三島 好雄  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (00010158)
倉田 俊一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (60140901)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
キーワード乳癌 / SHBG / LDH / 肥満 / エストロージェン / 癌遺伝子 / Estrogen Receptor / EGF Receptor / 抗エストロージェン / 発癌
研究概要

肥満度をKaup Indexでみると乳癌群は平均24に対し正常婦人は平均21であり乳癌患者に肥満の傾向がみとめられた。肥満群に高LDH(低密度リポ蛋白)、高SHBG値(Sex Hormone Binding Globulinに対する17β-Estradiolの最大結合容量)の傾向を認めた。free Estradiolの血中濃度は総血中Estradiol濃度とSHBG値に対して正の相関を示した。従って、SHBGの肝細胞での合成がEstradiolによって誘導される事、ホルモン依存性乳癌のSHBG値が高い事等を考えるとホルモン依存性乳癌は高濃度の血中free Estradiolを有していると推定される。手術により切除された乳癌組織では、ras,myc,fos,の三種の癌遺伝子のRNA活性の上昇およびEGFレセプター遺伝子のRNA活性の上昇が認められたが、正常乳腺組織では認められなかった。一方、これらの組織の初代培養では、Estradiolは正常乳腺組織のras,fos,mycの各proto-oncogeneを活性化CmRNA活性)したのみならず、乳癌組織の、ras,fos,mycの各oncogeneおよびEGFレセプター遺伝子の各mRNA活性を上昇させた。MCF-7、人乳癌細胞でも同様の現象が認められた。この細胞の場合Estrogenレセプター遺伝子の活性誘導もEstradiolによってもたらされた。MCF-7人乳癌細胞におけるEstradiolのoncogeneおよびレセプター遺伝子の活性誘導は抗エストロージェンにより特異的に抑制された。これらの現象は細胞の増殖および抑制と一致して認められた。以上の成績より肥満,高LDH,高SHBGを伴うfree Estradiolの増加が細胞のEstrogenレセプターおよびEGFレセプター遺伝子の活性化をもたらし、これらのレセプター系をとうしてEstradiolやEGFの増殖因子がoncogeneを活性化するという発癌のメカニズムが考えられる。又ホルモン依存性乳癌ではEstradiolによるEGF Receptor遺伝子の活性化が認められたがホルモン非依存性と思われる一例ではこれを認めなかった。今後はこの面に関する研究を進める必要がある。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 邑山洋一: 日本癌治療学会誌. 22(1). (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 邑山洋一: 医学のあゆみ. 138(6-7). 439 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 邑山洋一,三島好雄: 日本外科学会誌. 85(12). 1518-1522 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Murayama,Yoshio Mishima,H Ogimura: Cancer Detection and Prevention. 9. 449-453 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.G.Forest(INSERM): "BINDING PROTEINS:STEROID HORMONES" John Libbey Eurotext Limited, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Murayama: "The relationship between hormone dependence and metastasis of breast cancer --- SHBG and metastasis of breast cancer" The Journal of Japan Society for Cancer Therapy. 22(1). (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Murayama: "1 st International Symposium on Binding Proteins : Steroid Hormones" IGAKU NO AYUMI. 138. 439 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Murayama, Yoshio Mishima, H Ogimura: "Determination of Discriminatory Power of Prognostic Factors for Recurrence of Breast Cancer" Cancer Detection and Prevention. 9. 449-453 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Murayama, Yoshio Mishima,Shunichi Kurata: "The Novel Regulation System of Plasma Unbound Estradiol Concentration in Normal Premenopausal Women"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shunichi Kurata, Fumio Hishinuma, Yoichi Murayama: "Estrogen Activates Oncogene in Primary Cultured Mammary Gland Cells"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.G. Forest ( INSERM): John Libbey Eurotext Limited. BINDING PROTEINS : STEROID HORMONES, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1988-11-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi