• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 研究成果報告書概要

ミュ粒子触媒核融合(μCF)サイクルにおける不純物の影響

研究課題

研究課題/領域番号 60580180
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関京都大学

研究代表者

今西 信嗣  京大, 原子エネルギー研究所, 助教授 (10027138)

研究分担者 竹腰 秀邦  京都大学, 化学研究所, 教授 (90093260)
岩崎 又衛  京都大学, 原子エネルギー研究所, 教授 (10160102)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
キーワード中間子 / ミュ粒子 / 触媒 / 核融合 / クローン捕獲 / 移行過程 / 中間子分子 / エキゾチック粒子
研究概要

高エネルギー加速器を利用して生成したミュ粒子(μ)を水素同位体中にいれるとミュ粒子水素分子が生成し、重水素一重水素、重水素一三重水素等の核融合反応をが起こる。これらミュ粒子をはじめパイ中間子等エキゾチックな粒子の分子原子への捕獲の素過程およびエキゾチック粒子の移行過程について調べた。
実験は、高エネルギー物理学研究所12GeV陽子シンクロトロンを用いて行った。パイ中間子を固体あるいは気体ターゲットに入射し、パイ中間子捕獲にともない発生するX線を真性ゲルマニウム検出器で測定して、原子番号Z>2への遷移確率を求めた。水素への捕獲は、πの荷電交換反応で生じる【π^8】の2光子崩壊を鉛ガラスチェレンコフ検出器を用いて測定した。
エキゾチック粒子は、物質中で静止すると、直接原子軌道に捕獲されるもののほかに一部分子上の中間子分子軌道に捕まるものもある。この分子軌道に捕まったエキゾチック粒子は、オージェ過程を経て、構成原子の原子軌道に落ちる。この原子軌道への遷移確率は、分子内の構成原子が有する有効電荷に依存する。従って、逆に、エキゾチック粒子の捕獲確率から分子内原子の有効電荷が導出できることが判明した。
水素ガス中に不純物気体を混入した場合、水素にエキゾチック粒子が捕獲されてできるpX-粒子は中性であるため不純物気体に容易に接近でき、そこでエキゾチック粒子を重い原子に移行する。これまで希ガス等化学的に不活性な気体について実験がなされてきたが今回の分子気体についての実験結果では、移行過程は混合気体分子の分子構造に強く依存することが判明した。
得られた成果は、イオン固体相互作用の素過程とも強く関連している。今後はそれらとも連携をはかり、原子力分野における新素材の開発にも役立てていく所存である。

  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 今西信嗣: Physical Review A. 32. 2584-2590 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: Physical Review A. 35. 2044-2050 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: Physical Review A. 35. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. Submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: Physical Review A.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: Tenth International Conference on Atomic Physics. 78-80 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: XIII International Hot Atom Chemistry Symposium. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: RCNP-P-86 Osaka University. 111-117 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: High Energy Quarterly. 3. 21-25 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: 京都大学原子エネルギー研究所廣報. 67. 38 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: 京都大学原子エネルギー研究所廣報. 68. 36 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: 京都大学原子エネルギー研究所廣報. 69. 47 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: 京都大学原子エネルギー研究所廣報. 70. 40 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: 京都大学原子エネルギー研究所廣報. 70. 41 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: 京都大学原子エネルギー研究所廣報. 71. 51 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今西信嗣: 京都大学原子エネルギー研究所廣報. 71. 52 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Chemical-bond dependence of Coulomb capture of pions in beryllium borides" Physical Review A. 32. 2584-2590 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Chemical-bond dependence of Coulomb capture of pions in transition-metal borides" Physical Review A. 35. 2044-2050 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Chemical-bond dependence of Coulomb capture of pions in borides of light elements" Physical Review A. 35. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Measurements of the probability for pion capture by hydrogen in gas mixtures" Nuclear Instruments and Methods in Physics Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Pion capture probabilities in alkali-metal tetrahydroborates" Physical Review A.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Mesonic atoms and molecular structure (8) Chemical bond dependence of Coulomb capture" Bulletin of the Institute of Atomic Energy, Kyoto University. 68. 36 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Mesonic atoms and molecular structure (9) <B_4C> " Bulletin of the Institute of Atomic Energy, Kyoto University. 69. 47 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Mesonic atoms and molecular structure (10) Detection of mesonic hydrogen atom" Bulletin of the Institute of Atomic Energy, Kyoto University. 70. 40 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Mesonic atoms and molecular structure (11) Lithium hydride" Bulletin of the Institute of Atomic Energy, Kyoto University. 70. 41 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Mesonic atoms and molecular structure (12) Hydroxides" Bulletin of the Institute of Atomic Energy, Kyoto University. 71. 51 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "A model on the Coulomb capture of muons or pions in hydrides" Tenth International Conference on Atomic Physics. 79-80 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Chemical-bond dependence of Coulomb capture of pions in borides" XIII International Hot Atom Chemistry Symposium. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Exotic atoms and molecular structure" RCNP-P-86 Osaka University. 111-117 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Chemistry of <pi^-> Mesonic Atoms" High Energy Quarterly. 3. 21-25 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Mesonic atoms and molecular structure (7) X-ray spectra and orbital angular momentum" Bulletin of the Institute of Atomic Energy, Kyoto University. 67. 38 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobutsugu Imanishi: "Mesonic atoms and molecular structure (13) Coulomb capture process of pion in hydrides" Bulletin of the Institute of Atomic Energy, Kyoto University. 71. 52 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1988-11-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi