• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 研究成果報告書概要

超精密切削における切削機構解析装置の試作開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 60850025
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 機械工作
研究機関神戸大学

研究代表者

岩田 一明  神戸大, 工学部, 教授 (30031066)

研究分担者 杉村 延広  神戸大学, 工学部, 助手 (80135813)
森脇 俊道  神戸大学, 工学部, 教授 (00031104)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
キーワード超精密切削 / 切削機構 / 走査型電子顕微鏡(SEM) / 微小切込み / 2次元切削 / 天然ダイヤモンド工具 / 剛塑性有限要素法 / シミュレーション
研究概要

本研究は、走査型電子顕微鏡(SEM)内超精密切削加工装置の試作開発を行い、超微小切込時の切削現象を直接観察するとともに、有限要素法などによる解析とあわせて、超精密切削機構の解明を行おうとするものである。本研究の成果をまとめると以下のようである。
1.走査型電子顕微鏡内超精密切削装置の設計、試作および評価
超微小切込(0.1μm以下)、微小切削速度(1-5μm/min)で2次元切削を実現できるSEM内超精密切削装置の設計と試作を行った。さらに、本装置をSEM内に設置し、工具と被削材間の直線運動機構の運動精度と再現性、切込設定装置の精度および分解能の評価を行った。
2.超精密切削プロセスの直接観察および切削力、仕上面性状の評価
銅およびセラミックスについて、天然ダイヤモンド工具によるSEM内超精密2次元切削実験を行った。この切削実験では、切屑生成過程を直接観察するとともに、切削抵抗の測定を行った。また、仕上面性状の観察および評価を行った。
3.有限要素法による超精密切削プロセスのシミュレーション
剛塑性有限要素法を用いて、超精密切削プロセス、特に切削開始前の過渡状態における切屑生成過程の解析を行った。この結果、本手法により、過渡状態での切屑の生成状態、切削抵抗、ひずみ分布などを子測できることが明らかとなった。
4.超精密切削加工プロセスの検討
上記の切削実験および解析結果に基づき、超精密切削加工プロセスの検討を行った。この結果、切込1μm以下では、刄先丸みの影響によりせん断角が増大すること、仕上面あらさはほぼ完全に工具刄先稜あらさに支配されること、などが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Iwata,et.al.: Memoirs of the Graduate School of Science and Technology,Kobe Univ.4-A. 31-40 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Iwata,et.al.: Memoirs of the Graduate School of Science and Technology,Kobe Univ.5-A. 49-60 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Iwata,et.al.: Trans.of ASME.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Iwata, et.al.: "Precision Machining of Stainless Steel" Memoirs of Graduate School of Science and Technology, Kobe Univ.4-A. 31-40 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Iwata, et. al.: "Precision Diamond Cutting of Some Ceramics" Memoirs of Graduate School of Science and Technology, Kobe Univ.5-A. 49-60 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Iwata, et. al.: "Chip Formation Process Simulation based on Rigid Plastic Finite Element Method considering Effects of Void Nucleation and Void Growth" Trans. of ASME.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1988-11-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi