研究課題
試験研究
本研究は、3次元乱流の数値シミュレーション手法がその実用的可能性を示すに至っこの機会を捉え、これを利用した「風工学に於ける乱流を対象とする『数値風洞』システムの開発を目的としている。本研究では、まずLES、K-ε型2方程式モデルを用いた高精度の予測技術の開発を目的とした一遍の数値実験を行い、これらの結果を風洞実験と詳細に比較した。ここで検討した項目は、(1)メッシュ分割、(2)境界条件、(3)差分スキーム(4)数値定数等であり、これらの計算条件が予測結果に与える影響を系統的に研究し、建物周辺気流を数値シミュレーションにより予測する際の、適切な計算条件に関して検討した。これらの項目の中でも建物近傍のメッシュ分割は特に解に大きな影響を与えることが明らかになったので、最適なメッシュ分割を出来るだけ少い格子点数で可能とするために、Adoptive GridとGrid Generationを導入し、その有効性を確認した。又、本研究では、数値シミュレーション結果の画像処理システム及び同システムによる数値シミュレーション結果の可視化技術の開発も行い、Computer Graphicsを用いた流れの可視化学法が建物周辺の複雑な乱流場を3次元的に理解する上で極めて有効であることを確認した。
すべて その他
すべて 文献書誌 (10件)