本研究は新しい凝集反応によるAIDSウイルス感染の迅速血清診断法の開発である。本年度は次のような研究成果を得た。 1.AIDSウイルス抗原の調製 MOLT-4株にAIDSウイルスを感染させ、この感染細胞の継代培養を繰返し、この感染培養系で多量にAIDSウイルスを産生することを確めた。この培養液から蔗糖濃度勾配遠心法で分離精製し、得られたウイルスをSDS及びNP-40で処理、可溶化し、これを感作抗原とした。 2.このウイルス抗原を富士粒子(ゲラチン粒子、富士レビオ社製)に感作して、これを凝集反応用抗原とした。 3.以上のAIDSウイルス抗原感作ゲラチン粒子によってヒト血清中AIDSウイルス抗体との反応性をしらべた。反応は室温3時間放置後、プラスチックトレイの孔の底に生成される凝集像で判定した。 その結果、米国AIDS患者血清47検体はすべて陽性であった。また対照として行った日本人健康人の血清300検体中5例が疑陽性を示した。更に日本人血友病患者85例はすべて陽性であった。IFも陽性。 以上の結果は、本凝集反応は、特異性が高く、しかも簡単迅速な血清反応として、今後AIDS抗体スクリーニングに十分応用可能と考えられる。ここに実用化の基礎は殆ど確立したと考える。
|