研究課題/領域番号 |
61050037
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山中 龍彦 阪大, 工学部, 教授 (80107143)
|
研究分担者 |
山下 広順 大阪大学, 理学部, 助教授 (80022622)
榎戸 武揚 北海道大学, 工学部, 助教授 (10001992)
山中 正宣 大阪大学, 工学部, 助教授 (10029118)
道嶋 正美 神戸商船大学, 原子動力学科, 教授 (80031417)
木村 逸郎 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (40027404)
|
キーワード | 中性子放射化計測 / CR-39 / トラックティテクター / 中性子ストリークカメラ / 酸化物ウラン膜 / X線フレームカメラ / ウォルター型マイクロスコープ / X線多層膜反射鏡 |
研究概要 |
爆縮核融合プラズマの1.ρR診断に用いる中性子放射化法。高エネルギー核融合反応荷電粒子計測用のCR-39飛跡検出器の応答特性、改良研究。2.核融合反応時間計測用の中性子ストリークメラの研究。3.爆縮の安定性研究用のX線フレームカメラの研究を実施した。 1.ρR診断に関する研究では、(1)核融合燃料ペレットに添加した中性子放射化トレーサーの捕集効率決定用としてアクチバブルトレーサーであるEuが有効であることを示し、これを用いて捕集効率とコレクター形状、配置、材料の関係を調べた。(2)CR-39に関しては、分子構造と放射線損傷との関係を理論的、実験的に研究し、CR-39よりも高感度の飛跡検出器の開発の可能性を明らかにすると共に、X線、γ線に強いCR-39を開発した。またプロトン α粒子、中性子に対する応答特性に関する数々のデーターを得た。 2.中性子ストリークカメラに関しては、(1)カソードとなる酸化物ウラン膜の製作技術を開発すると共に製作膜の化学組成標価、中性子電子変換効率の測定を行った。(2)ストリーク管を試作し、γ線、中性子に対するノイズ評価を実験的に実施し、ストリーク管の構成部品とノイズの関係を明らかにし、構成部品の選定を行った。(3)ストリーク管の電子光学設計用シミュレーションコードを開発し、面カソードを有するストリーク管を設計した。 3.X線フレームカメラに関しては、(1)可視域の近接型増倍管を用いシャッタリング特性、空間分解能に関する実験的、理論的研究を行い、外部電極型方式で高速シャッタリングが可能で、X線域で〜150psの時間分解能が得られる見通しを得た。(2)結像用のWolter型マイクロスコープの研磨技術の向上を図り試作品を製作、特性を評価した。(3)X線波長選択用に多層膜X線反射鏡の製作技術を確立し、各種反射鏡を製作し、反射率の側定を実施し、理論値に近い性能を得た。
|