研究課題/領域番号 |
61119006
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
折居 忠夫 岐大, 医学部, 教授 (20045339)
|
研究分担者 |
一色 玄 大阪市立大学, 医学部, 教授 (80046995)
南 良二 国立療養所八雲病院, 院長 (00045428)
鈴木 義之 国立精神, 神経センター(疾病研究第5部), 部長 (90010389)
山科 郁男 京都大学, 薬学部, 教授 (70025675)
木幡 陽 東京大学医科学研究所, 生物有機化学, 教授 (30030852)
|
キーワード | 先天性複合糖質代謝異常症 / 病因 / 診断 / 治療 |
研究概要 |
複合糖質代謝異常症の病因病態解明・簡易診断法の確立・治療に関する研究を進め以下の成果を得た。 木幡は水解酵素の臓器特異性についてリボヌクレアーゼ(RNase)を対象として糖鎖構造を解析したところ、ヒト各種臓器由来のRNaseのレクチンカラムへの結合比率が大きく異なること、2種の尿RNaseは蛋白質部分のみならず糖鎖構造にも明白な差があることを明らかにした。この事は先天代謝異常症の酵素療法や遺伝子治療を考える上できわめて重要な問題となろう。 南は【G-(m1)】-gangliosidosis type1と2の肝に蓄積したオリゴ糖と尿中に排泄されたオリゴ糖を比較し、肝には認めるが尿中に排泄されない糖鎖が存在することを明らかにした。山科はLowe症候群でヌクレオチドピロホスファターゼ(NPPase)酵素蛋白量が増加していること、患者由来の酵素蛋白がSDS-PAGE分析結果では正常との差を認めないことを明らかにした。鈴木は糖原病【II】型の4亜型についてα-グルコシダーゼの合成障害をpulse-chase実験で比較検討し、乳児型、若年-成人型では酵素前駆体の減少、成人型では成熟体が減少し、km変異型では正常と差を見出し得ないことを明らかにした。折居はβ-グルクロニダーゼ欠損症の臨床像の多様性および病因病態を遺伝子レベルで解明することを目的としてβ-グルクロニダーゼcDNAのクローニングを試み、ラットとヒトのcDNAのクローニングに成功した。一色はプロテオグリカンに対する単クローン抗体を用いてデルマタン硫酸の免疫組織染色法をケラタン硫酸のELISA法による尿中検出定量法を示した。大村はドリコールリン酸およびドリコールについてMPS症の尿中、脳中の測定を行い、ドリコール蓄積と知能障害との関連を示唆する結果を得た。
|