研究課題/領域番号 |
61301014
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
上里 一郎 広島大, 総合科学部, 教授 (50034559)
|
研究分担者 |
佐藤 正二 宮崎大学, 教育学部, 助教授 (30107205)
高山 巌 宮崎大学, 教育学部, 教授 (60041307)
山下 勲 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10033549)
小林 重雄 筑波大学, 心身障害学系, 教授 (30006902)
春木 豊 早稲田大学, 文学部, 教授 (80063551)
|
キーワード | 重度心身障害児 / オペラント法 / ソーシャル・スキル・トレーニング / 治療教育 / 言語形成 / ワシントン法 |
研究概要 |
1.重度心身障害児の治療教育の実態究明総合(B)の援助によって実施した国立療養所重心病棟における治療教育の実情を詳細に検討した。その結果、定型的な治療法は確立されておらず、試行錯誤的な指導が行われているが、オペラント技法はスモールステップが完成すれば極めて有効なものであることが示唆された。 2.重度心身障害児の行動特徴の検討国立療養所柳井病院で典型例5例を対象に、タイム・サンプリングによりその行動を8mmビデオで6ケ月間にわたり撮映・記録した。分析は次年度におこなう。 3.重度心身障害児の行動形成の基礎理論の検討重度心身障害児の行動形成にはオペラント技法が唯一の方法といってよい。しかし、これを実際に適用するときにはいくつかの課題がある。そのなかから、動機づけ,強化子,訓練スケジュールをとりあげ文献的な検索をおこない基礎資料を得た。 4.ダウン症児の治療教育ダウン症児の早期教育法として注目されているワシントン大学DSプログラムの有効性を検討するため4例を対象に訓練を継続している。 5.言語習得訓練重度の障害児に言語を習得させるために(1)対人関係の改善(2)発声活動の随伴性強化(3)動作模倣から発声模倣というフリーオペラント法を作成し、この方法で5例に治療をおこなった。その経過は現在観察中である。 6.研究セミナーの開催研究分担者にゲストを加え、25名が参加して研究セミナー(一泊二日)をおこなった。この成果は公刊する予定。
|