• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

中国都市の歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61301045
研究機関中央大学

研究代表者

池田 雄一  中央大, 文学部, 教授 (20055172)

研究分担者 井上 秀雄  東北大学, 文学部, 教授 (10091654)
菊地 英夫  北海道大学, 文学部, 教授 (10020314)
谷川 道雄  京都大学, 文学部, 教授 (90022342)
池田 温  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90000570)
堀 敏一  明治大学, 文学部, 教授 (60061727)
キーワード臨し / 長安 / 洛陽 / 開封 / 蘇州 / 北京 / 城坊 / 清明上河図
研究概要

昭和61年度は、本年度の研究実施計画に沿って先秦時代から明清にかけての各時代にわたり、中国都市関係資料の蒐集と分析とを行い、隨時意見の交換を重ねたが、この間、7月12日から3泊で全体会を持ち、研究分担者である谷川道雄氏の「両魏斉周時代の覇府と王都」,井上秀雄氏の「中国・朝鮮・日本の城郭の都市機能の比較文化論的研究」,妹尾達彦氏の「唐代両京官人居住考」,の研究成果の発表をえたほか、研究協力者としての中村治兵衛氏の「唐宋時代の一都市二県制,都市行政の一問題」の研究報告をえ、南北朝から宋代にかけての都市問題を中心に、日本・朝鮮との関りをも検討しつつ、研究課題の深化をはかった。また11月8日にも全体会を開き、各研究分担者による研究情況の報告をもとに、それぞれの役割分担をふまえての課題の総合化に務めるとともに、10月から11月にかけて中国の歴史学会に参加した本研究分担者の布目潮ふう・妹尾達彦の両氏より中国側研究者との情報交換についての報告が行われた。さらに12月1日には、来日中の中国社会科学院歴史研究所の黄烈氏と本研究分担者との意見交換を行った。
本年度は、総合研究の第一年次に当るが、ほぼ当初の研究計画を実施しえたと考える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 池田雄一: The Centre for East Asian Cultural Studies;Asian Studies in Japan. 1Part【II】-1. 1-30 (1986)

  • [文献書誌] 池田温: 漢学研究(台湾.漢学研究資料及服務中心)敦煌学国際会論文専号. 4-2. 9-58 (1986)

  • [文献書誌] 清木場東: 東方学. 72. 63-79 (1986)

  • [文献書誌] 菊池英夫: 史朋. 20. 1-16 (1986)

  • [文献書誌] 濱島敦俊: 史朋. 20. 43-58 (1986)

  • [文献書誌] 上山大峻: 龍谷大学論集. 428. 110-134 (1986)

  • [文献書誌] 中村圭爾: "六朝貴族制研究" 風間書房, 567 (1987)

URL: 

公開日: 1988-11-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi