研究課題
総合研究(A)
本研究は、住宅計画・生産・供給の技術・手法の地方圏への普及過程に関する理論、実態両面からの研究である。<1>住宅計画・生産・供給の技術・手法の地方圏への普及について、普及学、イノベーション研究などの成果を踏まえた理論的検討、<2>計画・生産・供給の各側面の具体的技術についての実態調査に基づく普及構造の解明、<3>典型地域における技術普及および技術変容の実態調査に基づいた普及構造の解明、からなっている。1.普及構造の理論的検討関連分野における普及理論の検討とその住宅分野への適用の研究成果と、実態調査に基づく普及構造の分析結果を踏まえ、普及構造の論点の整理・再構築を行った。また、普及に果たした公共の役割、普及政策の効果を論じた。2.計画・生産・供給の諸側面からみた技術・手法の普及構造計画・生産・供給の諸側面から住宅における技術・手法の普及構造の実態分析を行い、その理論化を試みた。(1)計画面では、住み方分析を通じて平面計画理論の展開プロセスを整理した。(2)生産面では、在来の注文木造住宅生産システムの変容過程と新システムとしてのプレハブ住宅生産供給システムの普及過程を明らかにした。さらに、供給規模が両者の中間に位置する地域住宅産業における、CADなどの新しい技術の受容過程を分析した。(3)供給面では、分譲集合住宅を取り上げて、その普及過程を構造的に捉えた。3.地域における技術・手法の普及構造普及構造を総合的に捉えるため、典型地域として北海道と能登を取り上げた。北海道では寒冷地型の技術・手法の開発・普及・伝搬のプロセス、能登では地域素材のアテ材、大型住宅などの伝統地域システムの変容プロセスを解明した。
すべて その他
すべて 文献書誌 (8件)