• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

数値解析と応用解析の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61302008
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 数学一般
研究機関広島大学

研究代表者

三村 昌泰  広島大学, 理学部, 教授 (50068128)

研究分担者 菊地 文雄  東京大学, 教育学部, 助教授 (40013734)
三好 哲彦  山口大学, 工学部, 教授 (60040101)
藤井 宏  京都産業大学, 計算機科学研究所, 教授 (90065839)
森 正武  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (20010936)
山本 哲朗  愛媛大学, 理学部, 教授 (80034560)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
キーワード応用数学 / 応用解析 / 数値解析 / 非線形微分方程式の定性的性質 / 生物数学 / 自由境界問題 / 計算機アルゴリズム
研究概要

昭和61, 62年の2年間に渡って, 工学, 物理学, 生物学等の自然科学の分野に現われる非線形現象を数理的に解明するために大きく分けて4つの研究グループが構成された. (1)さまざまな現象のモデリングをするグループ, (2)それらのモデルを解析する手法を発展させるグループ, (3)数値解法を開発するグループ, (4)数値解法を支える基本的な研究である計算機アルゴリズムを開発するグループ. これらのグループは相補的協力のもとで効果的な研究集会を開き, 数多くの成果をあげた. 例えば, 非線形現象に現われるパターン形成に関してモデリングの重要性の視点から, ワークショップ"Modeling,Simulation & Visualization"が開かれた. この会には応用解析や数値解析に興味をもつ人達以外に流体力学, 工学, プラズマ物理, 生物学, 化学等の分野のモデリング, 計算機シミュレーションに興味をもつ多くの参加者があり, このようなタイトルの研究が新しい応用数学の一つの分野になるものと確信された. 理論的側面からは特に若い研究者を育成するために"Winter Institute for Mathematical Science"を2回開かれた. 第1回は「非線形現象, 理論そして応用」, 第2回は「計算数学の世界」というタイトルで開かれ, 今後の応用数学の方向性を認識する上で意義深い会であった. 一方, 4つのグループによって得られた成果は数多くあり, それらの一部はJapan Journal of Applied Mathmaticsで発表されている.

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 三村 昌泰: Lecture Notes in Biomathematics. 71. 134-143 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本 哲朗: Numwrische Mathematik. 51. 545-557 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森 正武: International Journal for Numerical Methods in Fluid. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤井 宏: Studies in Matheamtics and its Applications. 18. 157-219 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三好 哲彦: International Journal of Computational Mechanics. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 菊地 文雄: Computer Methods in Applied Mechamics and Engineering. 64. 509-521 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤田宏 鈴木貴: "Evolution problems" North-Holland, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 菊地文雄,山本昌宏: "微分方程式と計算機演習" 山海堂, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masayasu Mimura: "A spatially aggregating population model involving size-distributed dynamics" Lecture Notes in Biomathematics. 71. 134-143 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tetsurou Yamamoto: "A convergence theorem for Newton-like methods in Banach spaces" Numerische Mathematik. 51. 545-557 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nasatake Mori: "A finite element analysis of a free surface drainage problem of two immiscible fluids" International Journal for Numerical Methods in Fluid. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Fujii: "On the structure of multiple existence of stable stationary solution in systems of reaction-diffusion equations" Studies in Mathematics and its Application. 18. 157-219 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tetsuhiko Miyoshi: "Application of a new iterative method for elastic-plastoic stress analysis" International Journal of Computational Mechanics. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Fujita and Takashi Suzuki: Evolution Problem. North-Holland Publishing Company, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi