• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

気液二相流の流動現象の体系化に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61302041
研究機関神戸大学

研究代表者

赤川 浩爾  神戸大, 工学部, 教授 (30031032)

研究分担者 松井 剛一  筑波大学, 構造工学系, 助教授 (80029496)
深野 徹  九州大学, 工学部, 教授 (60037968)
土方 邦夫  東京工業大学, 工学部, 助教授 (60016582)
芹沢 昭示  京都大学, 工学部, 助教授 (10027146)
坂口 忠司  神戸大学, 工学部, 教授 (50031076)
キーワード気液二相流 / 流動様式 / 圧力損失 / ボイド率 / 不安定 / 圧力波 / 液体金属 / 臨界流
研究概要

気液二相流動の体系化を目的として本年度は以下のことを行った。
1.情報収集気液二相流動に関して従来の著名な論文から最新の国際会議の研究論文、国内外の研究所・大学等のレポート及び学術雑誌の論文を広く収集した。
2.分類・評価収集したレポート及び論文等の要約を作成し、内容によって13の項目に分類した。項目の中には最近の技術の発展とレポート等の動向を考慮して従来の教科書ではほとんど取扱われていない低温二相流,液体金属二相流,混合系二相流の項目を加えた。項目ごとにそれらのレポート、論文の相関図、相関式等を統一した観点から評価して、各レポート、論文の位置づけを明確にした。またこれに対応して図、式等はできる限り統一して書き直した。分類及び評価が終った項目については、研究者が集って議論して補足・追加を行うとともにそれらの項目の現在までの研究の進展状況を明らかにした。なお本年度中に全体の約半分の項目の評価を終了した。
3.出版これらの成果は技術者,研究者,大学院学生にとって非常に有用と考えられるので図書として出版する予定を立てており、現在この手続き、著述も平行して進めている。

URL: 

公開日: 1988-11-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi