• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

乱流における組織渦の役割

研究課題

研究課題/領域番号 61302061
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関東京大学

研究代表者

玉井 信行  東京大学, 工学部, 教授 (90010818)

研究分担者 浅枝 隆  東京大学, 工学部, 助教授 (40134332)
大橋 正和  中央大学, 理工学部, 専任講師 (90160598)
大成 博文  徳山工業高等専門学校, 土木建築工学科, 助教授 (30045041)
小松 利光  九州大学, 工学部, 助教授 (50091343)
祢津 家久  京都大学, 工学部, 助教授 (30109029)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
キーワード乱流 / 組織構造 / 内層 / 外層 / 縦渦 / 剥離渦 / 上昇流 / 混合層 / 連行
研究概要

乱流における組織構造に関する歴史は未だ浅く, 水工学分野への適用も一部に限られてきた. 水工学分野における共通の理解を深め, また本質を理解するために, 最初に乱流における組織構造とは何かについて論議を深め, 定義を定めた. 研究の範囲としては, 乱流の二大分枝である壁面乱流と自由乱流とを共に含むものとした. 開水路内層, 外層, 段落ち剥離流, 河道内組織渦, 混合層乱流における組織渦を取り上げ, 水工学に関する広い範囲を網羅した.
可視化と流速計測の同時併用により, 内層の組織構造のさまざまな特徴を得た. 壁縦渦の流れ方向平均維持時間T+は92である. VITA法による最適パラメータは, 組織構造の可視化形象と流速波形の相互関係より, T+=13, K=0.8が得られた. また, 壁縦渦の概念モデルが得られた.
外層およびその境界付近では, ロータリースペクトルから流速変化が逆推定された. 粒子の軌跡からフラクタル特性, 速度の時系列資料からフラクタル次元が算出され, 壁面からの距離による組織構造の特性が得られた.
段落ち下流部での壁面圧力の流下方向分布は, 風洞での前縁剥離流と同じに, 再付着点付近で最大となる. 圧力スペクトルには組織渦の存在を示すピーク部が現われる. 再付着点付近の組織構造の周期は, 河川で観測されるポイルの発生周期とほぼ一致している.
半球背後の剥離渦については, アーチ状の渦の発生周期, 剥離泡から放出される渦の周期とレイノルズ数との関係が得られた. 河道の下り斜面を流下する渦については, 速度分布と渦動粘性係数の最適モデルが得られた.
混合せん断流においては, 時・空間測定により回転渦形が同定された. 下層水が連行される角度は29°であることが判明し, レイノルズ応力の分布特性に与える回転渦の役割も明らかとなった.

  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] 玉井信行,浅枝 隆,田中 規夫: 水理講演会論文集. 31. 371-376 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 玉井 信行,浅枝 隆,田中 規夫: 乱流シンポジウム講演会論文集. 18. 243-247 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 祢津家久,中川博次: 京都大学防災研 年報. 29,B. 647-673 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 祢津家久,中川博次: 土木学会論文集. 369. 89-98 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 祢津家久,中川博次,天野邦彦,藤本和久: 水理講演会文集. 31. 413-418 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I.; Rodi, W.: J. of Hydraulic Eng., ASCE. 112. 335-355 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nezu. I.; Nakagawa, H.: Proc. of Asian Congress of Fluid Mech.3. 146-149 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tominaga, A.; Nezu, I.: Proc. of Asian Congress of Fluid Mech.3. 608-611 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Komatsu, T.; Kotsubo, H.; Umenaga, S.: Proc. of Cong. Apd-IAHR Seoul. 5. 121-138 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大成博文 他: 乱流シンポジウム講演会論文集. 18. 238-242 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大成博文 他: 乱流シンポジウム講演会論文集. 18. 95-101 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大成博文 他: 流れの可視化シンポジウム報告集. 14. 411-414 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林泰造,大橋正和,南橋丈二: 乱流シンポジウム講演会論文集. 18. 270-277 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林泰造,南橋丈二,大橋正和: 中央金学理工学部紀要. 29. 233-254 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tamai, N.; Asaeda, T.; Tanaka, N.: Boundary-Layer Metesrology. 39. 301-314 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 池田裕一,大迫一也,浅枝隆,玉井信行: 第19回乱流シンポジウム構演会論文集. 210-214 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中川,祢津,室屋,松本: 流れの可視化. 7. 339-344 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中川,祢津,光成,川嶌: 第4回流れの計測大阪シンポジウム. 51-58 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 祢津 家久,中川 博次: 土木学会論文集. 387. 125-134 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 祢津,中川,室屋,松本: 土木学会論文集. 387. 153-162 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa, H.; Nezu, I.: Jour. of Hydraulic Research, IAHR No.1. 25. 67-68 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I.; Nakagawa, H.: Memoirs of Faculty Eng., Kyoto University No.2. 49. 111-145 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I.; Nakagawa, H.; Amano. K.: 22nd Congress of IAHR, Fluvial Hydraulics (Ed.W.R.White), Lausanne. 219-220 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I.; Nakagaws, H.: 6th Symp. on Turbulent Shear Flows, Toulouse, No.19-1. 19-1-1-19-1-6 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi, M.: 2nd International Symposium on Fluid Control and Measurement,. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大成博文 他: 第19回乱流シンポジウム講演会論文集. 205-209 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大成博文 他: 土木学会論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tamai, N., Asaeda, T. and Tanaka, N.: "Flow structure around a hemisphere on a flat plate" Proc. of the Japanese Conference on Hydraulics. 31. 371-376 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tamai, N., Asaeda, T. and Tanaka, N.: "Separation vortex in the rear of a hemisphere" Proc. of the Symposium on Turbulence. 18. 243-247 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I. and Nakagawa, H.: "Numerical calculation of turbulent open-channel flows in consideration of free-surface effects" Annuals of Disaster Prevention Research Inst., Kyoto Univ.29-B. 649-673 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I. and Nakagawa, H.: "Inversigation on three-dimensional turbulent sturcture in uniform open-channeland closed duct flows" Proc. of the Japan Soc. of Civil Engineers. No.369. 89-98 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I., Nakagawa, H., Amano, K. and Fujimoto, K.: "Velocity relaxation process of separated step flow and coherent vortex shedding form reattachment in open channel flows" Proc. of the Japanese Conference on Hydraulics. 31. 413-418 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu,I. and Rodi, W.: "Open-channel flow measurements with a laser doppler anemometer{" J. of Hydraulic Eng., Proc. ASCE. 112. 335-355 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I. and Nakagawa, H.: "Turbulent structure of backward-facing step flow in an open channel" Proc. of Asian Congress of Fluid Mechanics. 3. 146-149 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tominaga, A. and Nezu, I.: "Tree-dimensional turbulent structure in a straight open-channel flow with varying boundary roughness" Proc. of Asian Congress of Fluid Mechanics. 3. 608-611 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Komatsu, T., Kotsubo, H. and Umenaga, s.: "Characteristics of large vortical structure in a mixing shear flow and its hydraulic roles" Proc. of the Congress of the Asian and Pacific Regional Div., IAHR. 5. 121-138 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Oonari, H. et al.: "Structure of coherent eddies in an inner layer of open channel flows" Proc. of the Symposium on Turbulence. 18. 238-242 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Oonari, H. et al.: "Simultaneous measurement of velocity by an anemometer with flow visualization in an inner layer of wall turbulence" Proc. of the Symposium on Turbulence. 18. 95-101 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Oonari, H. et al.: "Hierarchy of coherent struction in open-channel turbulent flows" Proc. of the Symposium on Flow Visualization. 14. 411-414 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi, T., Ohashi, M. and Minamihashi, J.: "On the structure of large-scale eddies formed in turbulent flow over rough boundary" Proc. of the Symposium on Turbulence. 18. 270-277 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi, T., Minamihashi, J. and Ohashi, M.: "Temporal and spatial structure of large-scale eddies in turbulent flows in andopen-channel" J. of the Faculty of Science and Technology, Chuo University. 29. 233-254 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tamai, N., Asaeda, T. and Tanaka, N.: "Vortex structures around a hemispheric hump" Boundary-Layer Meteorology. 39. 301-314 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ikeda, H., Oosako, K., Asaeda, T. and Tamai, N.: "A vertical vortex and boil ober a favorable slope in openchannel flows" Proc. of the Symposium on Turbulence. 19. 210-214 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa, H., Nezu, I., Muroya, H. and Matsumoto, T.: "Flow visualization of the effect of outside disturbances on two-layered mixinglayers" J. of Flow Visualization. 7. 339-344 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa, Nezu, Mitsunari and Kawashima: "Three-dimensional features of open-channel flow with longitudinal vortices over float movable bed" Proc. of the Symposium on Flow Visualization, Osaka. 18. 51-58 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I. and Nakagawa, H.: "Numerical calculation of turbulent open-channel flows by using a modified - turbulence model" Proc. of the Japan Soc. of Civil Engineers. No.387. 125-134 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I., Nakagawa, H., Muroya, H. and Matsumoto, T.: "Turbulent structure and control of coherent vortex in mixing layer of open-channel paralled coflows" Proc. of the Japan Soc. of Civil Engineers. No.387. 153-162 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa, H. and Nezu, I.: "Experimental inversigation on turbulent structure of backward-facing step flowin open channel" J. of Hydraulic Research, IAHR. 25. 67-88 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I. and Nakagawa, H.: "Numerical calculation of turbulent open-channel flows in consideration of free-surface effect" Momoirs of Faculty of Eng., Kyoto Univ., No.2. 49. 111-145 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I., Nakagawa, H. and Amano, K.: "Evaluation of shear stress in open-channel step flows" Proc. of the Int. Congress of IAHR. 22. 211-220 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nezu, I. and Nakagawa, H.: "Turbulent structure of backward-facing step flow and coherent vortex shedding form reattachment in open channel flow" Proc. of the Int. Symp. on Turbulent Shear Flows. 19. 19-1-1 - 19-1-6 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi, M.: "The fractal structure of large scale vortices in open channel flow" Int. Symp. on Fluid Control and Measurement.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Oonari, H. et al.: "Lagrangian trace of coherent structures in and inner layer of wall turbulence" Porc. of the Symp. on Turbulence. 19. 205-209 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Oonari, H. et al.: "Relationship between coherent structure of large eddies and time series of velocity signal in an inner layer of open-channel flows" Proc. of the Japan. Soc. of Civil Engineers.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi