研究課題/領域番号 |
61304020
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
蚕糸学
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
松原 藤好 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (50027877)
|
研究分担者 |
岩下 嘉光 宇都宮大学, 農学部, 教授 (20007884)
小林 迪弘 名古屋大学, 農学部, 助手 (60111837)
川瀬 茂実 名古屋大学, 農学部, 教授 (90023382)
渡部 仁 東京大学, 農学部, 教授 (10011868)
松本 継男 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (40107355)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
キーワード | 人工飼料 / 無菌飼育 / ウイルス / 核多角体病 / 細胞質多角体病 / 伝染性軟化病 / 濃核病 / 感染抵抗性 |
研究概要 |
人工飼料による全齢(25日)1回および2回の給餌による無菌飼育法を確立した。そして本飼育法で飼料組成の差異および給餌回数の多少と核多角体病ウイルス(NPV)に対する感染抵抗性を明らかにした。また人工飼料無菌・壮蚕桑葉蚕のNPVに対する感染抵抗性も明らかとなり、ウイルス感染抵抗性の面から人工飼料無菌飼育法の安定性が明確となった。人工飼育料普通育蚕は桑葉育蚕に比べNPVに対する感受性が高く、これは消化液のウイルス不活化力の低下に起因し、また消化液のプロテアーゼ活性とも密接な関係がある。膿核病ウイルス(DNV)に対する感受性は人工飼料育に比べ桑葉育蚕は約10倍高い傾向にあり、これは中腸におりる新生細胞増殖と、その発達による新皮膜の形成能の強弱による生理機能の回復の有無が大きく関与することが判明した。DNVの高温による発病抑制機構についてはDNVを接種した後35℃で飼育した幼虫ではウイルス粒子の蓄積や合成が抑制されることおよび特異なmRNAの蓄積の抑制はDNVのDNAを32Pでラベルして明らかにした。人工飼料育蚕で伝染性軟化病ウイルス(FV)の増殖に対するグアニジンによる増殖抑制機構を無細胞系で調査したところ、先ずウイルス特異的mRNAの合成が抑制され、その結果ウイルスのポリペプチドが翻訳されないことが主因であることが判明した。人工飼料無菌蚕に細胞質多角体病ウイルス(CPV)を接種すると血液中にレクチン様物質が蓄積することが判明し、また蚕のCPV抵抗性を増大させる薬物も見い出された。カイコの人工飼料育における飼育環境と微生物制御と蚕病防除については人工飼料育蚕の健康評価を微生物保有を指標として検定するためのキットが開発された。またバイオクリーンルームの微生物の流動とその解析にはシミユレーションボックスを試作し、飼育室内汚染微生物の流動が明らかとなった。
|