研究分担者 |
三浦 悌二 帝京大学, 医学部, 教授 (90082073)
島 正吾 藤田学園保健衛生大学, 医学部, 教授 (40084511)
菊池 正一 順天堂大学, 医学部, 教授 (60052924)
大沢 基保 帝京大学, 薬学部, 助教授 (30129978)
井村 伸正 北里大学, 薬学部, 教授 (70012606)
|
研究概要 |
61年度に得られた知見を, より詳細に分析し, かつ個々の重金属の免疫反応への影響を総括し, 指標化への基礎的データを得た. 1.免疫反応への金属の影響 a.生体レベルでの免疫毒性に関し, 感染抵抗性に対する金属毒性を調べ, 日本脳炎ウィルスへのICRマウスの受身免疫による発病阻止は, 無機水銀, 鉛で低下し, 有機水銀, カドミウムでは低下しないこと, これは感染防御に関与する細胞系の機能低下によることを明らかにした. またマウス免疫応答への鉛の影響は, 10℃低温下で軽減することを明らかにした. b.カドミウム暴露マウスでは, 血清中に自己抗体である抗核抗体が高率に検出された. 種差があったが, 注射では種差は消失していた. c.in vitroで多形核白血球の活性酸素放出を, メチル水銀, 無機水銀, 銀が最も低濃度で抑制した. しかし, 腹腔内投与では, 血液中活性酸素放出細胞数の減少はなかった. 2.金属の免疫系影響の機序 有機スズは, 胸腺萎縮, 好中球の活性酸素生成および脱顆粒, 白血球の走化性などを抑制するが, その機序は細胞膜への刺激に対する膜リン脂質の代謝阻害による膜からのアラキドン酸放出の阻害によることを明らかにした. 3.金属の免疫毒性学的評価 主として金属アレルギーから検討した. とくにベリリウム作業者についての検査で, 皮膚パッチテスト>リンパ球幼若化反応>マクロファージ遊走阻止試験の陽性率があった. また, 動物実験でジルコニウムは生体免疫応答系を増強すること, マクロファージが関与することを明らかにした. また, 塩化白金酸による気管支喘息, 皮膚炎の存在を明らかにし, その検出とOPテストが有効であることを明らかにした.
|