研究課題/領域番号 |
61400004
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
堀川 直顕 名古屋大学, 理学部, 助教授 (70022697)
|
研究分担者 |
三宅 和正 大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (90109265)
林 良一 大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (00022591)
福井 崇時 現椙山女学園大学, 教授 (60022505)
森 邦和 名古屋大学, 医療技術短期大学部, 教授 (70022663)
中西 彊 名古屋大学, 理学部, 助教授 (40022735)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
キーワード | 原子状水素 / スピン偏極 / 水素ガス解離 / 希釈冷却器 / ボロメ-タ |
研究概要 |
この研究はスピン偏極した陽子をつくり、高エネルギ-実験に利用することを一つの動機として原子状水素ガスの生成を目指した開発研究である。このため、いくつかの装置の製作、測定手段の開発を手がけ、原子状水素発生のテストに入る段階にきた。ここで、これまでの成果をまとめておく。 (1)超伝導電磁石の冷却と励磁。最高6.4テスラを得、軸上磁場分布を測定。 (2)磁場モニタ-用ホ-ル素子(Matsushita OHOO3)の低温での較正。 (3)希釈冷却器の製作とテスト(ヘリウムー3ガスで0.4Kまで冷却)。 (4)ヘリウムー3ガス循環精製器の製作とテスト。 (5)冷却系、磁場強度等の自動モニタ系製作。 (6)ラジオ波による水素ガスの放電効離条件のテスト。 (7)原子状水素検出のためのボロメタ-の製作とテスト。ヘリウム超流動膜の消滅を示す信号を検出。 (8)スピン偏極原子状水素をNMRで検出するための回路の製作。 最終年度の報告が遅れたのは、上記の項目等を達成するのに時間がかかったためである。現状では希釈冷却器での水素解離は行っていないが、ガラスデュワ-中で超伝導磁石を冷やして励磁し水素ガス解離と検出のテストをくり返しており、希釈冷却器については機能向上のための改造を施している。 今後の予定としては、(1)ガラスデュワ-中での原子状水素の確認、(2)希釈冷却器の希釈モ-ドテスト、(3)希釈冷却器内での原子状水素の貯蔵と検出、(4)ボロメタ-による密度測定、(5)ESR又はNMRによるスピン偏極度に測定、(6)マイクロ波による原子状水素ガスの取出し、等のテストに進んで行くことになる。 なお、この研究と並行して高エネルギ-スピン実験も実行した。
|