研究課題/領域番号 |
61440030
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
橘 正道 千葉大学, 医学部, 教授 (50009081)
|
研究分担者 |
園田 智子 千葉大学, 医学部, 教務職員 (20143307)
石嶌 純男 千葉大学, 医学部, 助手 (70184520)
平良 眞規 千葉大学, 医学部, 助手 (60150083)
鈴木 信夫 千葉大学, 医学部, 助教授 (90111426)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1989
|
キーワード | 核酸前駆体合成 / ヌクレオチド / 増殖因子 / シグナル伝達 / ホスホリボシルピロリン酸 / ホスホリボシルピロリン酸合成酵素 / 遺伝子 / マグネシウム |
研究概要 |
細胞が刺激に応答して活動を増加させるさい多くは核酸前駆体-ヌクレオチドの合成亢進を伴なう。この時シグナルが直接的に経路初段階を促進する機構が優先する。このシグナル伝達系を明らかにするためヌクレオチド合成の中心的制御物質であるホスホリボシルピロリン酸(PRPP)をめぐる酵素調節に着目し解析を行った。 1.PRPP合成酵素:従来の成績が十分でないためラット肝臓より改めて精製を試み、文献上最高の比活性をもつ標品を得た。異種の蛋白質を含む重合体であるが、その中の34kDa成分を触媒サブユニットと同定した。遺伝子解析の準備としてN末端近傍、トリプシン分解によるペプチド2種のアミノ酸配列を決定した。調節的性質の解明は続行中である。 2.PRPP合成酵素のcDNAクロ-ニングとゲノム遺伝子解析:酵素の一次構造を明らかにすることを第一の目的にラット肝酵素のcDNAクロ-ニングを行い、予想外にも2種の異なった、しかし相同性の高いcDNAを得てその塩基配列を決定した。これに相当するサイソザイム(PRS IおよびII)は実際に存在し、相対発現量は組織により異なった。さらに精巣に特異的なPRS IIIの存在がわかり、各々の遺伝子(PRPS 1,2,3)のうち前2者はX、後者は第7染色体に局在することを決定した。ゲノム遺伝子(ラットPRPS 1)は全長22kbで、7個のエクソンより構成されていた。 3.増殖因子による培養細胞内ヌクレオチド合成促進の機構:静止期マウスSwiss 3T3細胞を主に用い、EGF+インスリン、ボンベシ+インスリン、FGF単独などによる早期の合成促進を認めた。既知因子のみでは説明されない未知の刺激伝達系が考えられた。C-キナ-ゼの関与はなく、またCaでなくMgが決定的な役割を演ずるという一般的重要性が極めて高い事実が明らかになった。
|