研究課題/領域番号 |
61440060
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
戸部 隆吉 京都大学, 医学部, 教授 (70025641)
|
研究分担者 |
井上 一知 京都大学, 医学部, 講師 (90168435)
矢島 治明 新潟薬科大学, 学長 (00025678)
濱島 義博 京都女子大学, 学長 (00089103)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1989
|
キーワード | 慢性膵胃瘻犬 / 慢性胆膵胃瘻犬 / 消化器臓器血行動態 / 消化管ホルモン / ヒトCCK-33 / 膵頭十二指腸切除 / 胃切除後胆嚢運動機能障害 / 膵部分自家移植 |
研究概要 |
1)Herrera及びThomasのカニュ-ラを用いて慢性膵胃瘻犬の作製に成功し、意識下膵外分泌動態と消化管ホルモン変動との関連を明らかにし得たのみならず、意識下で膵液・胆汁及び胃液分泌を同時に観察できるモデルである慢性胆膵胃瘻犬の作製に世界で初めて成功し、胆汁及び膵液分泌機序と消化管ホルモンの関与を明らかにし得た。空腹時における膵液分泌の周期性変動や、膵液によるnegative feedback controlと、消化管ホルモンの関与に関しても興味ある知見を得た。さらに、慢性膵胃瘻犬を用いて膵切除を行い、残存膵の再生と膵内外分泌動態及び消化管ホルモンの関与について明らかにした。2)レ-ザ-ドップラ-血流計及び超音波トランジットタイム血流計を併用することにより、腹部臓器血行動態及び各種消化管ホルモンの影響を有機的に捉えることが可能になった。プロ-ベの埋め込みによる意識下における腹部臓器血行動態を明らかにし、さらに、開腹術中における肝血行動態に関しても新たな知見を得ることができた。3)CCKの大分子系であるヒトCCK-33の作用機序について、受容体拮抗剤を用いた検討を行い、さらに小分子系のCCKとの活性比較や、受容体への特異的結合能について検索した結果、CCKの大分子系の生理的意義を明らかにし得た。4)消化器の広範囲臓器切除を伴う膵頭十二指腸切除後の栄養障害、機能障害は重大な問題であるが、術後の消化管ホルモン動態を検討することにより、BillrothI型再建が、機能的、生理的術式であることを証明し得た。5)胃切除後にみられる胆嚢運動機能障害や胆石形成に対してprospectiveなstudyを開始し、血中ホルモン動態との同時観察を施行することにより、その機序に関する興味ある知見を得た。6)イヌを用いて膵部分自家移植を施行し、脾摘前後及び移植前後、さらに長期経過後での移植膵における血行動態や消化管ホルモンに対する血流反応を観察し、興味あるデ-タが得られた。
|