研究課題/領域番号 |
61440061
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
岡田 昌義 神戸大学, 医学部, 助教授 (70030856)
|
研究分担者 |
久野 克也 神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (30135800)
笹田 明徳 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (20178677)
小沢 修一 神戸大学, 医学部附属病院, 助教授 (60116209)
中村 和夫 神戸大学, 医学図, 教授 (50030820)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
キーワード | 冠動脈疾患 / レーザー血管吻合術 / レーザー血管形成術 / 冠動脈バイパス / 冠静脈の動脈化手術 |
研究概要 |
近年本邦における冠動脈疾患の増加は著しく、これに伴い手術適応となるケースも上昇している。しかし手術適応として第一選択される冠動脈バイパスは細い動脈での血行再建術であるため、縫合糸のみによる吻合術では長期の開存性がえがたい点が危惧されるとともに、冠動脈が全体に狭小となりかかる手術の実施が不可能な症例が存在する。このような現況から、細小血管の吻合には可及的縫合糸を少なくするのが重要な点と考え、レーザーを用いる血管吻合術を検討した。その結果、CO_2レーザーにおいては出力20〜40mv、照射時間6〜12sec/mmが至適条件であることが立証された。この条件下に成犬を用いて血管吻合を行ない、吻合部の組織学的所見からレーザー吻合部が縫合糸による吻合部よりも良好に癒合している事実が確認された。一方、吻合部の強度試験でもレーザー吻合部は吻合直後に出血がなければその後血圧が300mmHgに上昇しても出血がほとんど認められず予想外に良好に癒合している事実が確認された。また抗張力試験においてもレーザー吻合部では1034±104g縫合糸による部位では1104±115gと両者間に有意差のないことも証明された。 このようにレーザーによる有用性をえた後臨床例に応用した。まず末梢動脈の血行再建術に応用し良好な成績をえて冠動脈バイパスにも応用した。現在までに臨床例におけるレーザー血管吻合術は冠動脈バイパスの6例を含め84症例に達した。術後経過は良好であり本法による合併症はみられない。他方Argonレーザーによる血管形成術を21症例に実施した。末梢動脈疾患で好結果をえた後5例の冠動脈バイパス時に複数に存在する狭塞病変に対して血管形成術が併用された。尚、末期的症例に対する対策として冠静脈の動脈化手術を検討したが、本法は冠血流が極少となったケースで適応される術式と考えられた。重症冠動脈疾患に対するレーザーの応用は有意と考えられた。
|