• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

絨毛癌モデルによる癌増殖, 転移の調節因子ー血管新生因子ーに関する研究と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 61440070
研究機関千葉大学

研究代表者

高見沢 裕吉  千葉大学, 医学部, 教授 (60009107)

研究分担者 松井 英雄  千葉大学, 医学部, 助手 (70190395)
大崎 達也  千葉大学, 附属病院, 助手 (60185238)
河田 誠  川崎製鉄千葉病院, 部長
稲葉 憲之  千葉大学, 医学部, 講師 (70114238)
関谷 宗英  千葉大学, 医学部, 助教授 (00092065)
キーワード腫瘍血管新生因子 / 抽出精製 / 家兎角膜接種法
研究概要

1.ヒト絨毛癌培養細胞株BeWoのconditioned Xジューム5lからTAFを抽出, 精製した.
2.ゲルろ過クロマトグラフィーによる分析で, 分子量30,000ー45,000, 等電点4.5ー6.5の酸性蛋白であり, ヘパリン親和性を示さなかった.
3.抽出, 精製したTAFは, 家兎角膜接種法によるバイオアッセイで, 活性を示したが, コントロール実験から活性因子/夾雑物が低く, 更に検討を要した.
4.そこで, BeWo細胞をホモジェネートし, その105,000G上清と沈澱物を上記アッセイで活性を調べた. 上清からTAFを抽出, 精製したが, 活性因子/夾雑物が低かった.
一方, 沈澱物中には強弱は異にするが, TAF活性を明らかに見出しえた.
5.現在この沈澱物からTAFを可溶化する条件を検討している.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Sekiya,S;Oosaki,T;Takamizawa,H: Gymecol Oncol. 25. 271-280 (1986)

  • [文献書誌] 大崎達也,関谷宗英,高見沢裕吉: 日産婦会誌. 39. 2137-2143 (1987)

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi