• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

上気道粘膜病変に対する温熱療法に関する実験的ならびに臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61440073
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大山 勝  鹿大, 医学部, 教授 (70024677)

研究分担者 古田 茂  鹿児島大学, 医学部附属病院, 講師 (80128454)
昇 卓夫  鹿児島大学, 医学部附属病院, 講師 (40094164)
キーワード気道粘膜 / 粘液繊毛機能 / Nd:YAGレーザーサーミア / アラキドン酸カスケード代謝物 / 局所温熱エアロゾル作用 / 局所循環動態 / ヒト甲状腺癌移植ヌードマウス
研究概要

1.局所レーザー温熱作用に関する実験的研究:Nd:YAGレーザーの二分配オプチカルユニットと接触照射可能なセラミックス製レーザー導光プローブの関発を終了した。これらを用いて、レーザー温熱効果に関する実験的研究を行った。その結果、1)ラット舌組織内への刺入接触による局所レーザー温熱(レーザーサーミア)の効果的作用領域は、レーザープローブ周囲の約1.5cmの球状部分であることが、サーモグラム解析成績と病理組織学的検索で明らかとなった。また、2チャンネルによるレーザーサーミアで、より広範囲の三次元的分野が加温可能となり、かつ局所循環動態も一層憎進し得ることが判明した。2)レーザーサーミア後のアラキドン酸カスケード代謝物に関する生化学的研究では、5-HETE,12-HETE,15-HETE,PG【E_2】などが加温初日と3日目で、コントロールに比して幾分増加するが、8日目には、コントロールと大差ないことが明らかとなった。3)ヒト甲状腺癌移植ヌードマウスに対する本レーザーサーミアの応用実験で、5匹中3匹に肉眼的、病理組織学的に著るしい腫瘍効果のみられることが判明した。
2.局所温熱エアロゾル作用に関する実験的研究:温熱エアロゾル発生装置の改良が終了し、これによるラット気管粘膜の繊毛運動への影響を光電変換法で検索した。その結果、1)43℃〜45℃エアロゾル環境下では、in vivoにおける繊毛運動に対しては、全く影響がみられない。2)粘液繊毛輸送機能の障害も観察し得ないこと等々が判明した。3)これらは、光顕的、電顕的観察でも立証された。鼻腔に対する局所温熱エアロゾル噴霧によって、下甲介粘膜の循環動態の増進と温度上昇が観察された。以上のように、両ハイパーサーミアは、上気道粘膜組織における血行動態の増進と代謝機構の一部改善にともに関与し得ることを明らかにした。新しい局所温熱療法の基礎的研究の一端が明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 大山勝 他: 日本レーザー医学誌. 6. 21-25 (1986)

  • [文献書誌] 昇卓夫 他: 日本レーザー医学誌. 6. 71-76 (1986)

  • [文献書誌] 大山勝 他: 耳鼻臨床. 補3. 1-9 (1986)

  • [文献書誌] 矢野博美 他: Therapeutic Research. 4. 1278-1284 (1986)

  • [文献書誌] 宮崎康博 他: 日本ハイパーサーミア誌. (1987)

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi