研究分担者 |
内海 滉 千葉大学, 看護学部, 教授 (60009660)
桑名 佳代子 千葉大学, 看護学部, 助手 (70154531)
茅島 江子 千葉大学, 看護学部, 助手 (70125920)
江守 陽子 千葉大学, 看護学部, 助手 (70114337)
石井 トク 千葉大学, 看護学部, 助教授 (10151325)
|
研究概要 |
昭和62年度は, 21才から23才の成熟期婦人における性周期各時期のGSR脳波を測定し, 愁訴との関連を分析した. 得られた知見は以下の通りである. 1,GSRと愁訴 卵胞期は, GSRの自発反射, 刺激反射の出現数がともに少なく, 愁訴も少なかった. 愁訴の多少とGSRの反射出現数との関連は認められなかった. 黄体期は, 卵胞期よりもGSRの反射出現数が多く, 愁訴は最も多かった. GSRの刺激反射において慣れの状態が悪い者は他の時期に比べて多かった. 愁訴の多少とGSRの反射出現数との関連は認められなかった. 月経時は, GSRの刺激反射, 自発反射の出現数が最も多く, 愁訴も黄体期に次いで多かった. 愁訴の多い者はGSR刺激反射の出現数が多く, 愁訴の少ない者との間で有意差を認めた. 2,脳波と愁訴 卵胞期は, β波の出現率が最も高く, 次いでα波, 6波, θ波の順に低くなった. MDT負荷前と負荷後では, 脳波各要素の出現率にほとんど差は認められなかった. 黄体期は, β波の出現率が最も高く, 次いで6波, α波, θ波の順に低くなった. MDT負荷前と負荷後では, 負荷後に6波の出現率が増加し, α波の出現率が減少した. 月経時は, β波の出現率が最も高く,次いでα波,6波,β波の順に低くなった. MDT負荷前と負荷後では, 負荷後にα波が増加し, 6波が減少した. 月経時に月経痛の強い者ではα波の出現率が最も高く, MDT負荷前と負荷後ではほとんど差は認められなかったが, 月経痛の弱い者ではMDT負荷前に6波の出現率が最も高く, 負荷後に6波が減少しβ波が増加するという月経痛の強弱で異なったパターンを示した.
|