1.海洋構造物の安全性、復原性に及ぼす風、潮流の影響について調査を行った。係留された浮遊式海洋構造物の場合、係留点の高さによっては風と潮流が互いに逆向きの時危険になることがあることを指摘した。 2.2次元人工不規則水波の発生法と解析法を検討した。2次元人工不規則水波(短波頂不規則水波)は多方向に進む長波頂不規則水波を重ね合わせて発生させることが出来る。しかしこの場合、それぞれの方向に進む波に同一の周波数が含まれると位置的な定常性が失われることを明らかにした。また、方向スペクトルの解析法として、最尤法、級数展開法、直接積分法を比較検討し、それぞれの長所、短所を明らかにした。 3.2方向波中で係留したセミサブイグの実験をおこなった。2方向2成分波中および2方向不規則水波中において長期運動の発生することを明らかにした。特にヨーイング運動にあっては、1方向波中の場合と比べて運動が大きくなることを明らかにした。 4.ロワーハルとコラムを組み合わせた単純模型を用い、波と潮流を組み合わせた環境下での波強制力と潮流力の実験をおこなった。潮流が有る中での波強制力は潮流が無い場合の波強制力から推定可能である。但し、潮流がある場合の波数には、空間波形の波長を用いなければならない。一様流中でロワーハルに働く揚力は、波がある場合と無い場合とで向きが逆転する場合のあることが分った。
|