研究概要 |
透明ポリ塩化ビニール(PVC)フィルムに,色調の異なる,キレート試薬,金属キレート及び対カチオン,の3者を非イオン性化合物またはイオン対として吸着させ,色調と濃淡の変化を利用して,金属イオンまたは対イオン化学種を濃縮・定量する新しい高機能簡易計測法の開発を試みてきた. その結果,(1)2,2′ージヒドロキシアゾベンゼン(DHAB)鉄(III)キレートの場合,PVCフィルムの可塑剤として,炭素数の異なるジアルキルフタル酸エステル及びトリクレジルリン酸エステルについて検討した結果,nーオクチル誘導体30%含有フィルムが吸着媒体として最適であった. この条件は他のイオン対に対しても有効であった. (2)イオン対吸着比色分析法用の着色・分配両機能性試薬の探索の結果,a)アリザリンコンプレキソンーランタン(III)ーF^-ーゼフィラミン(Z^+)系,b)マレオニトリルー3,チージチオールー亜鉛ークリスタルバイオレット(CV^+)系,C)過塩素酸イオンーCV^+,d)DHAB-コバルト(III)ーCV^+(またはZ^+)系,など多くのイオン対系の存在を知った. 一方,1,10ーフェナントロリン鉄(II)錯体の様に,通常のイオン対溶媒抽出が可能なものの中に, 本吸着系に適合しないものがあり,両者の間に選択律の相違があることを知った. (3)PVCフィルムの微少体積中にDHAB-アルミニウム錯体のCV^+イオン対を吸着・濃縮することにより,濃縮倍率400倍を簡単に達成することができた. この吸着効率は約60%であったが(振り混ぜ時間60分,70℃),その再現性は高く(変動係数は,1.5%)高感度定量法の前処理分離・濃縮法として優れている. この濃縮法の特徴は,エマルジョン形成による障害をおこさない新しい抽出除蛋白法として機能する点にある. 逆相分配ーHPLC法と組合わせて,検出下限が50pptにも達する血清アルミニウムの超高感度定量法の開発に成功した.
|