• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

金属イオンを電子移動担体とする活性酸素種の生成と合成化学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 61470081
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学・複合材料
研究機関広島大学

研究代表者

佐々木 和夫  広島大学, 工学部, 教授 (00034322)

研究分担者 九内 淳〓  広島大学, 工学部, 助手 (90029190)
井藤 壯太郎  広島大学, 工学部, 助教授 (90034404)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
キーワード酸素の活性化 / ヒドロキシルラジカル / 一価銅イオン / 電子移動担体 / フェノール類の一段合成 / ベンゼンの酸化
研究概要

本研究では, 一価銅イオンを電子移動担体として用い酸素を活性化する事により, ベンゼンを直接酸化してフェノール及びヒドロキノンを得る反応系について詳細に検討した.
1.〔反応機構の詳細検討〕 本系はOHラジカルが活性酸素種であると推定されたが詳細は不明であった. 検討の結果, 以下の事が明らかにできた.
(1)速度論的解析により, 活性酸素種はOHラジカルと結論できる.
(2)本系の失活反応は過酸化水素又はOHラジカルの段階で起る.
(3)過酸化水素の生成効率は定量的であり, 又その生成速度は分解速度に比べて二桁程度速いと見積れる.
(4)同位体実験の結果は, 初段の中間体はヒドロキシシクロヘキサジエニルラジカル, これに酸素分子が付加したパーオキシ体が第二段目の中間体であるとした, 遂次型の反応機構を支持する.
2.〔同種反応との比較検討〕 フェントン反応及びγ-線照射系を取上げ, 同位体実験などを通じ比較検討したところ, 銅/酸素系の反応はフェントン反応と基本的には同一機構で進むことが明らかになった. 又, 一価銅は還元力が強いため, パーオキシ中間体を容易に還元でき, その結果ヒドロキノンを与え易いなど, 本系の特徴が明確にできた.
3.〔本系の効率向上と実用化への応用〕 本反応経路に影響を及ぼすと思われる種々の因子について検討した結果, pH3以下でフェノールが, pH3以上でヒドロキノンが主成する事が分かった. 又, ヒドロキノン生成には高酸素分圧, 低銅濃度が有利であった. 本系の実用化については, pH3の条件で連続抽出しながら銅イオンを電解還元する系を工夫し, 検討した. この方法で電流効率50%程度でp-ベンゾキノンが連続取得できることが明らかにできた.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 丸内淳尭: J. Org. Chem.51(18). 3471-3474 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸内淳尭: J. Amer. Chem. Soc.108(19). 6012-6016 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井森壮太郎: J. Org. Chem. 53(2). 296-300 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井森壮太郎: J. Chem. Soc. , Perkin II. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsutake Kunai, Shintaro Hata, Sotaro Ito, and Kazuo Sasaki: "Mechanistic Study of Air Oxidation of Benzene in Sulfuric Acid Catalyzed by %cuprous Ions." J. Org. Chem.51(18). 3471-3474 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Atsutaka Kunai, Shintaro Hata, Sotaro Ito, and Kazuo Sasaki: "The Role of Oxygen in the Hydroxylation Reaction of Benzene with Fenton's Reagent. ^<18>O-Tracer Study." J. Amer. Chem. Soc.108(19). 6012-6016 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sotaro Ito, Atsutaka Kunai, Hiroshi Okada, and Kazuo Sasaki: "Direct Conversion of Benzene to Hydroquinone, Cooperative Action of Cu(I) Ion and Dioxygen." J. Org. Chem.53(2). 296-300 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sotaro Ito, Toshimichi Yamasaki, Hiroshi Okada, Susumu Okino, and Kazuo Sasaki: "Oxidation of Benzene to Phenols with Molecular Oxygen Promoted by Copper(I) Chloride." J. Chem. Soc., Perkin II. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi