研究概要 |
交付申請書記載の各項目の順に成果の概要を記す。 1.ステロイドをモデル基質とするβ,γ-不飽和ケトンの光1,3-アシル転位ー新たにβ,γ-不飽和ケトンであるA-ホモ-5α-コレスト-1-エン-4-オンの光転位における主生成物が、1β-ビニル-A-ノル-5α-コレスタン-2-オンであることを明らかにし、本転位反応の立体配座依存性に対する新たな証明を得た。 2.α,β-不飽和ケトンオキシムの新光転位反応ー(E)-5α-コレスト-1-エン-3-オンオキシムのイソキサゾール構造を有するステロイドへの新光転位反応につき、重水素標識実験により、転位の機構をほぼ解明し、結果は印刷公表した。 3.α,βー不飽和ケトンと環状ケトンエノールエーテルの〔2+2〕光シクロ付加ーβ-開裂による環拡大の新手法の開発ーαならびにβ-ナフトールトリメチルシリルエーテルとアクリル酸メチルの〔2+2〕光シクロ付加体から誘導したシクロブタノールから生成せしめたアルコキシルラジカルのβ-開裂により、ベンゾモモトロポン類を高収率で合成し得ることを見出した。また、同様の手法により、β-テトラロンの環拡大によりベンゾシクロオクテノンに高収率変換し得ることを見出し、成果を印刷中である。 4.ステロイドをモデル基質とするニトロ基の光反応の研究ー種々のα-ニトロステロイドケトンについて、アルコール溶媒中の光分解により、α-ヒドロキシケトンを生成することを見出した。 5.電極酸化反応により生成するヘテロ原子ラジカルの閉環による各種ヘテロ環の合成ー多数のアミンのリチウム塩の電解により生成せしめたアミニルラジカルが立体特異的に閉環して5、6員含窒素環を高収率で生成することを見出し、印刷公表した。
|