• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

炭化ケイ素超微粒子の気相反応法による合成

研究課題

研究課題/領域番号 61470111
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学工学
研究機関群馬大学

研究代表者

定方 正毅  群馬大学, 工学部, 助教授 (30011175)

研究分担者 斎藤 正浩  群馬大学, 工学部, 教務員 (50170527)
佐藤 正之  群馬大学, 工学部, 助手 (70008473)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
キーワード炭化ケイ素 / SiC / 超微粒子 / セラミックス / 気相合成 / CVD / アセチレン / シラン / メタン
研究概要

モノシランと炭化水素ガスを原料ガスとして用いた熱CVD法によるSiC超微粒子の合成実験を行った. 炭化水素ガスとしてメタンを用いた場合とアセチレンを用いた場合を比較したところ前者は平均径40nmの中空状SiC粒子が生成したのに対し, 後者は平均径17nmの稠密なSiC粒子が生成した. また, 反応温度に関しては, 前者は高純度SiCを得るのに1400°C以上を必要としてが, 後者は1200°Cであった. さらに, アセチレンとモノシランとの混合方式を拡散型と予混合型で比較したところ化学量論比で同一反応温度条件下では, 拡散型の方がSiCへの転化率が上昇することがわかった. さらに, より低温でのSiC合成の可能性を検討するため, SiH_4/C_2H_2/H_2系で, 反応温度750〜1000°Cの温度範囲での合成を試みた. 生成微粒子のX線回析を行ったことろアモルファス状のSiCの生成が認められた. この生成粒子を電気炉を用いて1400°Cで熱処理を行ったところ, 結晶化SiC粒子が得られた. また, SiH_4/C_2H_2/H_2系で合成される粒子は, 900°C次下の低温で合成した場合, 中心にカーボンを多く含む核がSiC膜で被覆された複合粒子であることが示された. 最後に, SiH_4/C_2H_2/H_2系からのSiC生成反応速度式として, 以下の式が得られた.
γ=κ[C_2H_2][SiH_4]
ここで
κ(l.mol^<-1>, Sec^<-1>)=7.04×10^6exp(-13240±100/RT)

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] M. SAITO;M. SADAKATA;T. SAKAI: Combustion Science and Technology. 51. 109-127 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 斉藤正浩, 定方正毅, 佐藤正之, 佐賀井武: 科学工学論文集. 13. 451-458 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. SAITO;M. SADAKATA;M. SATO;T. SAKAI: Fuel. 66. 717-721 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. SADAKATA;K. TAKAHASHI;M. SAITO;T. SAKAI: Fuel. 66. 1667-1671 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.SADAKATA, H.MOCHIZUKI, T.SAKAI, K.OKAZAKI and M.ONO: Combustion and Flame. in print.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 共著: "燃焼・熱・工学" 槙書店, 260 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.SAITO, M.SADAKATA and T.SAKAI: "Measurement of Surface Combustion Rate of Single Coal Particles in Laminar Flow Furnace" Combustion Science and Technology. 51. 109-127 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.SAITO, M.SADAKATA, M.SATO and T.SAKAI: "Measurement of Pulverized Coal Particle Temperature using a High-speed two-color pyrometer" Journal of Chemical engineering of Japan. 13. 451-458 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.SAITO, M.SADAKATA, M.SATO and T.SAKAI: "Characteristecs of Single Coal Particles for Combustion in Air and Pyrolysis in Nitrogen" Fuel. 66. 717-721 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.SADAKATA, K.TAKAHASHI, MSAITO and T.SAKAI: "Production of Fuel Gas and Char from Wood, Lignin and Holocellulose through Carbonization" Fuel. 66. 1667-1671 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.SADAKATA, HMOCHIZUKI, T.SAKAI, K.OKAZAKI and M.ONO: "Formation and Behavior of Submicron Fly Ash in Pulverized Coal Combustion Furnace" Combustion and Flame. in print.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.SADAKATA et al.: Maki Shoten. Combustion and Heat Engineering, 260 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi