研究課題/領域番号 |
61470132
|
研究機関 | 熊本工業大学 |
研究代表者 |
郡家 徳郎 熊本工大, 工学部, 教授 (00178162)
|
研究分担者 |
北田 邦雄 熊本工業大学, 工学部, 助手 (80186246)
|
キーワード | 酵母の線状DNAプラスミド / pGKLプラスミド / pSKLプラスミド / 線状DNAプラスミドの複製・保持 / 線状DNAプラスミドの構築 |
研究概要 |
酵母Kluyveromyces lactisで見いだされた線状DNAプラスミド(PGKLプラスミド)の複製・保持の機構及びその遺伝的制御を解明することを目的に、in vivoあるいは、in vitroでのDNAの組換による形質転換法を用いてpGKLプラスミドに適当な選択マーカーを付与することと、複製・保持に関する突然変異の誘発と単離を試みている。前者については、目的の形質転換実験に必要な条件を備えた宿主株(pGKL1のみ、あるいはpGKL1と2を保有し、ウラシル要求変異株)を、種々の菌株の交雑によって造成した。また、酵母の挿入型ベクター(YIp32)を改変し、pGKL1のPst制限酵素断片中にウラシル遺伝子を挿入したpYGU1ベクターを作成した。これから調整したDNA断片を用いて形質転換実験を行い、ウラシル要求性を相補する幾つかの形質転換体を得、現在解析中である。後者については、pGKLプラスミド保有菌株(K.lactis)をEMSで処理し、キラー活性に異常を示す変異株(KKT1〜KKT130)を得た。電気泳動法を用いてpGKLプラスミドの有無及びコピー数を調べると同時に、交雑実験によって関与遺伝子を分析したところ、pGKLプラスミドの複製・保持に遺伝的制御が働いていることを示唆していると考えられる変異株を得た。 一方、pGKLプラスミド保有菌株(S.cerevisiae)あるいはK.lactis)とpSKLプラスミド保有菌株(S.Kluyveri)を細胞融合させ、両プラスミドの関係を調べたところ、pGKLプラスミドはS.Kluyveri菌株では非常に不安定であること、またS.Kluyveri菌株内で、pGKLプラスミドとpSKLプラスミドの間に、不和合性が存在することを示唆するデータを得た。
|