研究概要 |
本研究は担子菌から神経レセプターに作用する化合物あるいは酵素阻害活性をもつ化合物を単離することを目的としており、本年度は幻覚性キノコを中心に成分研究を行い以下の様な結果を得た。1.ヒカゲシビレタケ(Psilocybeargentipes)による幻覚発現が、脳シナプスの主要な伝達物質で精神神経機能に重要な役割を果しているセロトニンと構造類似で、セロトニンレセプターに作用すると考えられているpsilocybin(【1!〜】)によるものであることを明らかにした。また高速液体クロマトグラフィーによるPsilocybinの定量法を確立し、本法を用いて他のPsilocybe属キノコについて調べた結果アイゾメシバフタケ(P.sub-caerulipes)、センボンサイギョウガサ(P.subbalteatus)等にもPsilocybinが含まれていることがわかった。 2.有毒キノコの一種であるニセクロハツ(RussulaSubnigricans Hongo)から、神経伝達物質としてのグルタミン酸のアンタゴニストとして知られているL-(-)-baikiainとともに新アミノ酸(2S,3R)-(-)-3-hydroxybaikiain(【2!〜】)を単離し構造決定した。本アミノ酸はその構造から考えてグルタミン酸レセプターに対する作用が期待できる。 3.担子菌類のアミノ酸画分について、神経伝達物質であるグルタミン酸の量を調節している酵素、グルタミンシンテターゼ(GS)に対する阻害活性を調べた。その結果ドクカラカサタケ(Lepiota neomastoidea Hongo)の強酸性アミノ酸画分とハラタケ(Agricus campestris Fr.)の酸性アミノ酸画分に阻害物質が含まれていることがわかった。 4.合成したグルタミン酸アナログのなかで4-N-hydroxy-L-2,4-diaminobutyric Acid(NH-DABA)(【3!〜】)に強力なGS阻害活性があることを明らかにした。NH-DABAの阻害活性はこれまで知られている最も強い阻害剤phosphinothricinに匹敵するものであった。
|