研究課題/領域番号 |
61480076
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
畜産学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
横山 昭 名古屋大学, 農学部, 教授 (50023388)
|
研究分担者 |
前多 敬一郎 名古屋大学, 農学部, 助手 (30181580)
友金 弘 名古屋大学, 農学部, 助手 (30023493)
太田 克明 名古屋大学, 農学部, 助教授 (00023424)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
キーワード | 視床下部 / LH / 拍動的分泌 / サージ的分泌 / 吸乳刺激 / 生殖制御 / ラット / オキシトシン |
研究概要 |
生殖腺を投統する繁殖機能系と、栄養素ならびにエネルギー動員を規制する栄養制御系とが視床において統合されていること、この統合に吸乳刺激が関与していることに注目し、両系の相互関系及び、それに対する吸乳刺激の修飾について神経内分泌学的立場より明らかにすることを目的とする。 1.乳腺神経線維の電気的刺激を吸乳刺激に替わるものとし得るか否かを、オキシトシン(OT)分泌を指標としてその特異性の点から検討した。OT分泌は、乳腺神経のみならず伏在神経、正中神経線維の電気刺激によってもひき起こされた。クロールプロマジン投与はストレッサー暴露時に見られるOT分泌を抑制した。しかし、吸乳刺激に対するOT放出や、乳腺神経、正中神経の線維の電気刺激に対応するOT放出を抑制しなかった。従って、神経線維の電気刺激は単なるストレッサーとしてOT分泌を促すものではないが、吸乳刺激程OT分泌に対し特異性の高い刺激ではないことが明らかになった。 2.雌ラットにおいて、LHの分泌様式には拍動型とサージ型との二型がある。この分泌型式に対する吸乳刺激の影響を卵巣除去泌乳ラットを用い検討した。吸乳刺激は、泌乳前半においてはLHの拍動的分泌を直接抑制した、乳子を母親より離し吸乳刺激を消失させると12〜18時間後に拍動的LH分泌が出現した。血漿中LH平均濃度、拍動振幅、頻度いずれも離乳後の時間に比例して増加した。発情周期を反覆する正常動物では、卵巣除去後LHの拍動的分泌の振幅、LH平均濃度は増加したが、頻度は変化しなかった。拍動型LH分泌抑制に関して、吸乳刺激と卵巣由来ステロイドとでは作用機序が異なることを示す。卵巣除去泌乳ラットにエスラジオールを投与すると、LHのサージ状分泌が毎日観察された。従って、ラットでは吸乳刺激はLHの拍動的分泌機序のみを抑制することが明白になった。
|