研究概要 |
1.移植片対宿主反応(GVHR)能又はIgG量について、それぞれ高(H),低(L)両方向に選抜された4系統(白色レグホン種GVHR-H及びL,白色ロック種IgG-H及びL系)及び牛血清アルブミンに対するアナフィラキシーショックに差のあるファイオミ種の2系統(感受性GSP,非感受性PNP系)の計6系統を用いて、可移植性マレック病腫瘍細胞MSB1-41C株の接種試験を行った。腫瘍細胞の生着率はGVHR系統ではH系>L系,IgG系統ではL系>H系,ファイオミ種ではPNP>GSPとなった。腫瘍の退行率ならびに腫瘍細胞の接種による死亡率においても同様の傾向が観察された。 2.これらの系統におけるGVHR能はGVHR,IgG両選抜系統ともH系>L系であり、一方IgG量はIgG系統ではH系>L系,ファイオミではPNP>GSPであった。從って、1で述べた腫瘍細胞に対する抵抗性はGVHR能およびIgG量の何れとも直接的な比例関係は存在しないものと推測された。 3.主要組織適合座位(B座位)とマレック病腫瘍細胞抵抗性との関係については、GVHR系統を用いて分析した。【B^9】【B^9】と【B^(11)】【B^(11)】の両遺伝子型を用いて比較したところ、【B^(11)】【B^(11)】が【B^9】【B^9】より抵抗性であることが示された。 4.上記1で述べたように、GVHR系統ではH,L両系統間に抵抗性の差が観察されたので、両系統間で脾細胞の移入を相互に行うことにより、マレック病に対する抵抗性が付与されるか否かについて実験を行った。B遺伝子型は【B^(11)】【B^(11)】のみを用い、例えばH系にL系の脾細胞を移入したものはH(R)・L(D)と表わした。5日齢の雛に7日齢の雛の細胞を移入し、その2日後にMSB1-41C株腫瘍細胞を移植した。腫瘍の増殖度はH>L(R)・H(D)【-!>】H(R)・H(D)【-!>】L>H(R)・L(D)>L(R)・L(D)で、腫瘍の増殖度は移入された脾細胞系統により変化することが観察された。
|