研究課題/領域番号 |
61480089
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
金城 俊夫 岐阜大学, 農学部, 教授 (40045084)
|
研究分担者 |
杉山 誠 岐阜大学, 農学部, 助手 (80196774)
橋本 晃 岐阜大学, 農学部, 助教授 (70021706)
源 宣之 岐阜大学, 農学部, 助教授 (10144007)
平井 克哉 岐阜大学, 農学部, 教授 (30021702)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
キーワード | カンピロバクター / カンピロバクターの分布 / カンピロバクターの抗体分布 / カンピロバクターの薬剤耐性 / カンピロバクターのプラスミド / カンピロバクターの病原性 |
研究概要 |
1.各種動物のカンピロバクター保菌状況:総計2024例の糞便について菌分離を行った。動物別の検出率は、インコ69%、ブタ61、ニワトリ58、ドバト24、サル13、ドブネズミ10、モルモット10、ウシ6、イヌ4%の順で、ウサギ及びラットは0%であった。分離菌種はブタ由来株がすべてC.coliであった以外は、C.jejuniが主であった。 2.各種動物におけるカンピロバクター抗体の分布:総計1629例について調べた。CF抗体の陽性率は、サル35%、ウシ19、ヒト18、ドブネズミ14、ニワトリ5%でブタ、ハト、ウズラ及びアヒルは何れも0%であった。ブタ及びニワトリでは菌分離率が高率であったことと対照的で、これら動物は本菌を常在菌の形で保菌していることが示唆された。 3.分離株の薬剤耐性:各種動物由来の218株について6種抗菌剤に対する耐性試験の結果、41%が耐性株でうちTC耐性株が最も多く26%を占めた、伝達性Rプラスミドは通常の方法では確認できなかった。 4.カンピロバクター感染症の疫学指標としてのプラスミド(Pd):本菌のPd保有率は42%(91/218)で、Pd分子量は1.2ー360Mdであった。本菌下痢症が持続したサル集団で、同一群由来株ではほゞ同一のPdプロフィールがみられ、Pdが疫学指標となりうることがわかった。なお、Pd保有株は薬剤耐性株の60%にみられ、Pdにこの薬剤耐性型を加味すれば、より確実な疫学指標となりうることが明らかになった。 5.カンピロバクターの病原性の解析:サルへの下痢原性あるいは培養細胞侵襲性等病原性とPdとの係わりを検討したが、両者の明確な関連は見出せなかった。しかし、薬剤感受性株について検討すると、下痢便由来株の方が正常便由来株より高率にPdを保有し、Pdと病原性との係わりが示唆された。今後の検討課題としたい。
|