研究課題/領域番号 |
61480225
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
美濃 真 大阪医科大学, 医学部, 教授 (70090206)
|
研究分担者 |
田中 英高 大阪医科大学, 医学部, 助手 (90188326)
三木 正之 大阪医科大学, 医学部, 助手 (40183628)
玉井 浩 大阪医科学, 医学部, 助手 (30179874)
北川 真 大阪医科大学, 医学部, 助手 (70175298)
矢追 公一 大阪医科大学, 医学部, 講師 (70131357)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
キーワード | ビタミンE / 未熟児 / 妊婦 / 赤血球 / 生体膜 / リポタンパク / 過酸化障害 / ウイルソン病 |
研究概要 |
1.栄養アセスメントに関して:1)赤血球ビタミンE値が栄養アセスメントの一つの良い指標となる結論を得た。2)赤血球ビタミンE値から見て極小未熟児でも出生時はビタミンE欠乏ではないが、出生後に欠乏値に陥ることを知った。これは、ビタミンE投与実験の結果、ビタミンE吸収機能の未熟による結果であった。3)妊婦の赤血球ビタミンE値は妊娠の進行につれ、低下の傾向を見た。4)赤血球ビタミンE値以外の指標について、頬部粘膜細胞および血小板ビタミンE値を測定することを試み、有用性を見た。 2.ビタミンEの転送について:1)リポタンパク中の転送において、ビタミンEの分布は、受動的にリポタンパクの脂肪量に平行して取り込まれた。新生児赤血球中へのビタミンEの取り込みは、HDL中ビタミンEとの関連が密接であった。2)リポタンパクによる転送以外に、細胞同志の接触によって、細胞-細胞間を、その濃度勾配に依存して移行し得る結果を得た。 3.ビタミンEの生体膜酸化抑制機能について、赤血球膜をモデルとし、アゾ色素にるヒドロキシルラジカル発生系とO_2発生系で検討し、基礎的知見を確立した。ラジカル攻撃の部位により、膜の障害の性質が異なり、ビタミンEの抑制能の状態も差異が認められた。 4.臨床応用:1) 帯血を用い、アゾ色素によるラジカル反応下の赤血球膜の易酸化性を検討した。 帯血血球膜と成人血血球膜はビタミンE量がほぼ同量であるので、ビタミンEの存在する間は両者の易酸化性に差はなかったが、ビタミンE消費後は、成人血球膜より 帯血血球膜の方が酸化障害に対し、脆弱性があることを見出だした。2)ウイルソン病の血液での易酸化性を検討した結果、赤血球膜の易酸化性は正常者のそれと差はなかった。しかし、アゾ色素に対して、血漿の抗酸化効果(ビタミンEを含む)は減弱しており、治療により正常化した。
|