研究課題/領域番号 |
61480349
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
友田 豊 名大, 医学部, 教授 (60023769)
|
研究分担者 |
石塚 隆夫 名古屋大学, 医学部, 講師 (70135333)
後藤 節子 名古屋大学, 医学部, 講師 (80111847)
|
キーワード | 絨毛癌 / ヒト絨毛性ゴナドトロピン / 免疫放射性画像診断 / ミサイル療法 / モノクローナル抗体 / 胎盤性アルカリフォスファターゼ / DHFR |
研究概要 |
1.再発防止について (1)モノクローナル抗体を用いた高感度hCGの測定を確立し、測定法の詳細と、測定の臨床応用につきEndocrinol、Japon.に発表した。この則定結果を中心とする検討により、治療をいつ打ち切ることが出来るのか、寛解規準の設定を行い、再発防止に務めた。さらに現在、寛解導入後の維持療法の規準を定め実施している。 (2)再発high risk症例の選択方法を確立し、Asia-Oceania J.Obst.Gynaecol.に発表した。 2.縮小した腫瘍の再増殖について (1)【^(131)I】ラベル抗アルカリホスファターゼモノクローナル抗体によるradio-immunoditectionの系をヌードマウス移植腫瘍の系で確立し、Jpn.J.cancer Resに発表した。現在、あらたに、特異的かつ、さらに安定なモノクローナル抗体を得るように努力しており、近く、ヒトにおける腫瘍のimagingが可能となりかつミサイル療法も可能となろう。 (2)絨毛性癌が胎盤性アルカリフォスターゼを組識内に保持し、かつ血中濃度が高くないため、PLAPが絨毛癌の微小病巣imagingに有用であることを示し、発表した。(Obst.and Gynec.) (3)樹立絨毛癌につき、薬剤感受性に差異のあることを日産婦誌に発表し絨毛癌における感受性は薬剤up take量にほぼ相関することを明らかにしさらにこれをDHFRの、DNAを使用し、証明した。
|