研究概要 |
咀嚼運動によって顔面領域の温度変化をサーモグラフィーを用いて検討するにあたって, その装置の測定値が安定性と再現性があることが第1条件である. しかし, 顔面領域の温度変化は外気温や気流または日内変動, 日差変動さらには測定時の情動変化が温度度化として表われやすい. このため, 測定部位としては非常に不安定要素を多く持っている. 前年度は撮影条件を検討し, 今回は再現性を検討した. 〈研究方法〉1測定条件は室温22〜25°に設定し, 顔面固定装置を使用し, 室内に入室してから30分間安静にした. すべての被験者は同一時間帯に測定した. 2, 規定動作はチューインガムを3分間咀嚼させた. 記録は開始前, 1分, 2分, 3分, 4分, 5分, 10分, 15分後と計8回行った. 3, 方法 男2名, 女3名計5名の被験者を無作為に抽出し, 規定動作を3回繰り返し, 1週間毎に3回計測した. 4, 測定部位は, 左側顔面部, 正中より45°より撮影した. 左側口角部(主に口輪筋部位), 左側下顎角部(主に咬筋相当部)の2ヶ所を測定した. 〈結果〉1各個人における咀嚼運動負荷に対する顔面の温度変化は個人差が大きかった. つまり, 咀嚼運動開始から最高温度までに達する時間また運動負荷後の温度減少も個人差が大きかった. 2, 同一個人では日差変動はやや大きかったものの温度変化は同様な傾向を示した. 3, 同一内3回測定では1回目が全体に温度変化が著しく, 2, 3回目はほぼ安定した値を示した. 4.測定部位では口角部口輪節相当部より下顎角部咬筋相当部の方が温度変化は安定していた.
|