研究概要 |
1)ヘキソキナーゼとミトコンドリアとの相互作用とブルコース代謝 前年度に引き続き数種の腹水癌細胞について検討したのに加えて,培養神経芽腫細胞について,グルコース代謝を変動させた生合のヘキソキナーゼのミトコンドリアとの結合・解離をしらべた. 培養神経芽腫細胞においても,脳と同じくヘキソキナーゼ工型が存在し,かなりがミトコンドリアに存在していたが,グルコース供給を低下させても,結合・解離に著しい変化はなかった. この点について,脳の細胞質に存在するI型についての結果から,その理由を考察した. 一方,ミトコンドリア結合に対するMg^<2+>とK^+との相互作用効果に関して,I型とII型が著しく異ることを明らかにし,細胞内における両者の局在との関連を孝察した. また,ヘキソキナーゼのミトコンドリアへの結合によって,その安定性が著しく上昇することを示し,この点についてもI型とII型の比較を行った. 2) ヘキソキナーゼII型についての検討 I型に比し知見の乏しいII型について,その構造をミトコンドリア結合能との関連で明らかにすべく検討を行った. ポリアクリルアミドケル電気泳動で単一ハンドを示し,しかも結合能を保ったままの標品を得たが,恐らくN末端がふさがっているらしく,アミノ酸シークエンサーによる構造解析に支障をもたした. この点については引きつづき検討している. 3) ヘキソキナーゼのミトコンドリア結合部位に関するプロセシング 前年度の研究から,ラット肝において,ヘキソキナーゼの触媒活性は不変のましで,ミトコンドリア結合能のみを消失させる,すなわちミトコンドリア結合部位を送択的に切断するとみられるプロテアーゼの存在が示されている. この酵素について,これがリソソーム,しかも一部はリソソーム膜に存在すること,並びに性質を明らかにした.
|