• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

野生集団からの染色体変異マウスの探索と実験系への導入

研究課題

研究課題/領域番号 61480451
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

今井 弘民  国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究部門, 助教授 (10000241)

研究分担者 森脇 和郎  国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究部門, 教授 (50000229)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
キーワード自然染色体突然変異 / 染色体進化 / 染色体変異誘発機構 / 染色体変異マススの探索
研究概要

変異原物質や放射線による染色体突然変異の誘発機構を知る上での基礎資料を得るため、自然染色体突然変異の頻度パターンを雄マウスの精巣を用いて三年間に渡って調査を進めてきた。3000匹の野生のマウスおよび近交派マウスについて探索した結果、7匹の染色体突然変異個体(XYY2匹、Y^m1匹常染色体トリソミー2匹および相互転座2匹)が得られたが、原発の動原体融合は1例も観察されなかった。一方、放射線照射では動原体融合はほとんど誘発されないが、亜種間雑種・一部の癌・長期培養細胞等に多発する現象が明らかになった。これらの成果を踏えて、染色体突然変異誘発機構に関する理論解析を行い、論文として学術発表を行った(研究発表参照)。
またこれらの研究の途上でオガサワラ産野生マウスに発見された動原体融合多型は、BALB/Cに戻し交雑をN_<13>まで行った後Rb(9,15)-Nsとして系統化し現在F_<13>まで世代を進めている。同じくウルムチ産野生マウスに発見された第一染色体のヘテロクロマチン挿入(A^i_1)はBALB/CマウスにN_4までくり返えし戻し交雑し、目下A^i_1ホモ個体を得るため、ヘテロ同志の交雑を行っている。これらに加えて、近交系マススB10BRにもY染色体の部分欠失による微小化(Y^m)が発見されB10・Y^<del>と命名して系統維持を行っている。
本研究結果は、染色体進化と種分化、放射線や変異原物質により誘発された染色体変異を自然突然染色体変異の間の質的・量的差異に関する細胞学的研究に貢献しうるものと期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] IMAI,H.T.;et al: Amer.Net.128. 900-920 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] IMAI,H.T.;et al: JPn.J.Genet. 63. 313-342 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今井弘民: 放射線科学. 30. 307-311 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今井弘民: Olympus Microscope Review. 13. 1-15 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] IMAI,H.T.: "Modes of species differentiation and karyotype alteration in ants mammals.In.Moderan Aspect of Species Ed,K:Iwatsuki,P.H.Raven,and W.J.Bock" Univ.of Tokyo Press, pp87-105 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] IMAI,H.T.: "Cytogenetics of Mammalian Autosomal Rearrangements. Ed. A.Daniel" Alan R.Liss, pp551-582 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] IMAI, H. T. et al.: "Theoretical bases for karyotype evolution. I. The minimum interaction hypothesis." Amer. Nat.128. 900-920 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] IMAI, H. T. et al.: "Theoretical bases for karyotype evolution. II. The fusion burst." Jpn. J. Genet.63. 313-342 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] IMAI, H. T.: Modes of species differentiation and karyotype alteration in ants and mammals. In. Modern Aspect of Species.Univ. of Tokyo Press, 87-105 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] IMAI, H. T.: Cytogenetics of mammalian autosomal rearrangements.Alan R. Liss, Inc., 551-582 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi