• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

人間の精神活動における瞳孔の大きさと各種生体情報との相関に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61490011
研究機関東京工業大学

研究代表者

清水 康敬  東京工大, 国立大学(その他), 教授 (10016561)

研究分担者 前迫 孝憲  東京工業大学, 工学部, 助手 (00114893)
坂元 昂  東京工業大学, 工学部, 教授 (00016338)
森 政弘  東京工業大学, 教育工学開発センター, センター長 (50013090)
キーワード瞳孔面積 / 生体情報 / 注視点 / 視覚 / バイオフィードバック
研究概要

人間の瞳孔面積は明るさによって変化することはよく知られているが、明るさが一定であっても心理的な精神活動によって変化する。本研究では、既に開発した瞳孔面積自動測定装置を基に、時々刻々変化する瞳孔面積の時間的変化が精神活動によってどの様な影響を受け、また他の生体情報とどのような相関があるかを調べることを目的としている。
本研究は3年連続の研究であり、本年度が初年度であったが、本年度は、(1)瞳孔面積自動装置による瞳孔面積の値と、購入済の心理用ポリグラフ装置の情報を同時に処理し、評価するシスムの開発を行い、試験的なデータを採取した。
(2)瞳孔面積は当然明るさによって変化するので、明るさによる変化と精神活動による変化との違い、及びその関係を基礎データとした得た。
(3)システムの動作確認のために、被験者が非常に興味を持つもの、恐怖感を抱くものなど、精神的に大きな打撃を与えると思われる刺激を与え、この場合について、瞳孔面積変化と各種生体情報変化との関係を調べた。その際、瞳孔面積変化と視点の関係を重要と考えられることから、記録画像から頭の動きの影響をソフトウェア的に除くシステムについての開発を合わせて行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 中山実,前迫孝憲,清水康敬: 電子通信学会総合全国大会論文集. 7. 236 (1986)

  • [文献書誌] 清水康敬,三笠泰弘: 電子通信学会総合全国大会論文集. 7. 239- (1986)

  • [文献書誌] 前迫孝憲,中山実,清水康敬: 電子通信学会教育工学研究会. ET86-7. 33-38 (1986)

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi