これまでに、出生直後に片眼を摘出したラット(OEB)と3ケ月齢の十分成熟した時点で片眼を摘出したラット(OET)を用いて、出生直後の片眼摘出による視覚系の補償的再編成について調べてきた。本年度のテーマは、幼若時脳梁切断の効果であった。OEB、OETとも3週齢という幼若時に脳梁を切断し、3ヶ月齢になってから白黒弁別学習を獲得させると、OEB、OETとも脳に損傷のない動物と同じ程度で学習を獲得することができた。その後、残存眼と反対側の皮質視覚野を破壊して再学習を行なわせると、OEB、OETとも学習が成立し、しかもOEBはOETより速く再学習できた。この結果は、脳梁が正常な動物の結果と同じものであり、脳梁切断の効果は現れていないように思えた。ちなみに、成熟後に脳梁を切断し、直後に同じような事態で白黒弁別訓練を行なうと、OEB、OETとも300試行内で再学習の成立が見られなかった。これは、原学習中に脳梁を経由する反対側からの視覚情報が、残存眼と同側の視覚経路系が機能するためには不可欠であることを示している。幼若時脳梁切断は、このような脳梁を経由する経路系を補償するために、同側の視覚経路系が十分に機能していることを示唆している。このような結果をうけて次に行なったことは、幼若時脳梁切断を受け、3ヶ月齢で残存眼と反対側の皮質視覚野を破壊して学習を獲得させる試みであった。その結果、OEB、OETとも学習獲得ができた。ちなみに成熟後に視覚野破壊だけを受けたOEB、OETは学習を獲得できない。また、3週齢で脳梁切断のかわりに皮質視覚の破壊を一側性に行なったOEB、OETも、3ヶ月齢での学習が成立した。これらの結果は、幼若時の脳梁切断や皮質視覚野破壊は、一側性の視覚機能を補償的に向上させることができることを示唆している。
|