• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 実績報告書

マニラ大都市圏における郊外化と中心都市問題

研究課題

研究課題/領域番号 61510084
研究機関東北福祉大学

研究代表者

谷 勝英  東北福祉大学, 社会福祉学部, 助教授 (70118363)

研究分担者 田上 喜美  東北福祉大学, 社会福祉学部, 助手 (20179568)
キーワードマニラ大都市圏の郊外化 / 大都市圏の範囲を超えて拡大化傾向 / マニラ大都市圏の中心都市問題 / 貧困層の堆積集中化
研究概要

今年度はマニラ大都市圏の都市構造に関する資料・文献を入手した. これらの資料と1980Census of Populationの統計資料および人口移動に関する文献・資料をあわせて用い, マニラ大都市圏の郊外化現象について1.1948年以前2.1948〜1980年に分けて分析した. 1.においてはフィリピンの社会・経済構造と関連させ歴史的観点より分析し, 2.においては人口・社会統計と資料を用いて, マニラ市を中心核としたマニラ大都市圏の郊外化現象をスラム・スクオッター人口の分布を加えつつ分析した.
今年度の分析により, マニラ大都市圏はマニラ市を中心都市としてケソン市とマカティへと扇形理論を示すように郊外化していることが判明した. また, 1970年以降には1976年のマニラ大都市圏の範囲(National Capital Region)を越えた外周部の農村地域にも拡大郊外化しており, マニラ大都市圏内部と外周部を地区別にみると住民の所得階層区分ごとの居住がみられる地区も存在していことがわかった.
以上のような成果を踏えて, 昭和63年度は次のような研究を進める.
1.マニラ大都市圏の郊外にも分布する貧困層であるスラム・スクオッターに関する分析を1948年〜1983年の期間について分析を行なう.
2.本研究の最終年であるため, 1.に加えて本研究のまとめを行なう.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 谷勝英: 東北福祉大学紀要. 12. 53-68 (1987)

  • [文献書誌] 田上喜美: 東北福祉大学紀要. 12. 69-85 (1987)

  • [文献書誌] 谷勝英: 学会報告第60回日本社会学会大会(昭和62年10月2日・3日, 日本大学). (1987)

  • [文献書誌] 谷勝英, 田上喜美: 東北社会福祉研究. 19. (1988)

URL: 

公開日: 1989-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi